タカラトミー(7867)おすすめ
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:224,500円
- 優待利回り: -
株主様限定 特別企画セットの「トミカ」や「リカちゃん」をもらえる。自社商品最大40%割引もある。
オリックス(8591)の株主優待。
優待利回りも良く、ゆうかぶおすすめでしたが、2024年3月で優待廃止に。悲しいです。
権利確定日 | 3月末日、9月末日 | ||
---|---|---|---|
権利付き最終日 | 2023年3月29日(水)、9月27日(水) | ||
最低投資金額 | 291,800円 | 株価 | 2,918円 Yahoo!ファイナンス |
公式サイト | オリックス |
株主カードの発行<3月末・9月末>
必要株数 | 株主優待 | 備考 |
---|---|---|
100株以上 | 株主カード | 株主カードのご提示により、オリックスグループがご提供する各種サービスを割引価格でご利用いただけます。レジャーやビジネスなど、さまざまなシーンで有効期限内に何度もご利用いただけます。 (株主カードは、半期ごとにお送りする株主通信「悠」に同封しております。) ※2024年3月末をもって株主優待制度を廃止する予定ですのでご留意ください。 |
ふるさと優待<3月末>
必要株数 | 株主優待 | 備考 |
---|---|---|
100株以上 | 自社取引先取扱商品等カタログギフト | オリックスグループの全国のお取引先が取り扱う商品を厳選してカタログギフトに仕立て、対象となる株主の皆さまに、その中からお好きな商品を1点お選びいただく株主優待制度です。 ※2024年3月末をもって株主優待制度を廃止する予定ですのでご留意ください。 |
【ワンランクアップ】ふるさと優待<3月末>
3年以上
必要株数 | 株主優待 | 備考 |
---|---|---|
100株以上 | 自社取引先取扱商品等カタログギフト | オリックスグループの全国のお取引先が取り扱う商品を厳選してカタログギフトに仕立て、対象となる株主の皆さまに、その中からお好きな商品を1点お選びいただく株主優待制度です。また、100株以上を3年以上継続保有いただいている株主の皆さまには、ワンランク上のカタログギフトをお届けします。 ※2024年3月末をもって株主優待制度を廃止する予定ですのでご留意ください。 |
株主カードの発行
端株優待は、1株保有で株主優待がもらえます。
マネックス証券のワン株は1株から株を購入可能で、買付手数料は無料です。
株主優待変更に関する追記
2024年3月末をもって株主優待制度を廃止する予定ですのでご留意ください。
優待の価値 | 5,000円 | 優待利回り | 1.7% |
---|---|---|---|
購入金額 | 291,800円 | 優待獲得株数 | 100株 |
株主優待が届く時期は?
権利確定日が3月末日の場合は、6月末~7月頭に「ふるさと優待」のカタログと「株主カード」が到着します。
「ふるさと優待」は、カタログの中からお好みの優待を選び、WEBまたは専用ハガキに記入して提出します。
私の場合、選んだ商品が到着したのは9月中旬~下旬頃でした。
「株主カード」は、オリックスのサービスを利用する際に利用してください。
オリックスと言えば、何を思い浮かべますか?
レンタカー?銀行?保険?水族館?発電所?!
実は色々な事をしている企業で、その分株主優待でできることも色々あります。
一番おすすめなのは、3月の権利確定で頂ける「ふるさと優待」。
オリックスが取引している企業の取扱商品を、カタログから選んでもらう事ができます。
「ふるさと納税」とかけている点が、おもしろいですね。
しかも、5,000円相当という素敵な金額。
我が家もゴマ油詰合せや牛タン、ハムなど頂きました。
「オリックス」の株主優待が到着!【マルホン胡麻油 セサミセット】
2015年は、旦那さんと1単元ずつ株を購入しました。私が牛タン、旦那さんがゴマ油詰合せを選びました♪
下記は2019年に頂いた「うなぎ問屋の大五蒲焼」です。
「オリックス」の株主優待が届きました!【うなぎ問屋の大五蒲焼】(2019年)
また、株主カードは オリックスグループが提供する各種サービスを割引価格で利用できます。
レンタカーを利用する方や水族館に行く予定の方は、どんどん利用して下さいね(^◇^)
オリックスのふるさと優待で選択していた福岡県の博多華味鳥水たきセットが届きました♪
— 海 (@coco_kabu) 2017年8月25日
第一希望だったのでうれしいですねー(^^)
食べるのが楽しみです(o^^o) pic.twitter.com/fR4iDKlY5s
オリックスは、融資、投資、生命保険、銀行、資産運用、自動車関連、不動産、環境エネルギー関連など多岐にわたるサービスを展開している企業です。法人金融、メンテナンスリース、不動産、事業投資、リテール、海外事業の6つのセグメントから構成されています。
株主優待は、3月の権利確定で頂ける「ふるさと優待」がおすすめです。
※株主優待の代表格でしたが、2024年3月をもって優待は廃止となります。
株主様限定 特別企画セットの「トミカ」や「リカちゃん」をもらえる。自社商品最大40%割引もある。
かっぱ寿司を展開。コロワイド傘下で、コロワイド、アトムの対象店舗でも優待を使える。
100株で自社発行カタログおよびワコールウェブストアにて20%割引。500株以上で商品券をもらえる。
株主株主の内容は、2023/9/13 時点の情報を確認して掲載しています。
最新情報はオリックスのホームページにてご確認下さい。
最低投資金金額や優待利回り等はデータ更新日の株価を参考に表示しています。
株主優待や配当等は各企業にて変更される場合があります。
各項目の最新情報は各企業のホームページ等にてご確認下さい。
当サイトで提供している株主優待などの情報につきましては、その情報の正確性を確約するものではありません。
サイト内の情報には万全を期して掲載しておりますが、情報が古い、または誤っている場合等もございます。
最新の株主優待、配当金等の情報は各企業のホームページや証券取引所の開示情報にてご確認下さい。
また、サイト内の株価、配当利回り等の指標につきましては最新情報を表示しているわけではありませんのでご注意下さい。