主婦におすすめの株主優待
主婦におすすめの株主優待をピックアップしました。
毎日のお買い物がお得になる優待券や食品、日用品などの株主優待など、節約に役立つ割引券は要チェックです。
毎日の買い物が3%以上の割引になるイオンや、5%割引で買えるツルハHD、買い物券がもらえるキャンドゥの株主優待はおすすめです。
を押すと
に追加されます。
主婦におすすめの株主優待は112社あります。(2023年1月30日時点)
優待種類から選ぶ:
権利確定月から選ぶ:
優待一覧
自社製品(冷凍餃子等)
- 権利確定日:2月末、8月末
- 最低投資金額:234,100円
- 優待利回り:1.3%
100株以上で大阪王将などで使えるお食事券や「 こだわり餃子」などの自社製品をもらえる。
株主優待券
- 権利確定日:2月末
- 最低投資金額:91,000円
- 優待利回り:2.7%
100株で2,500円分の株主優待券がもらえる。500株以上でイオンラウンジも利用できる。
東北地方の名産品詰め合わせ
- 権利確定日:3月末、6月末、9月末、12月末
- 最低投資金額:293,100円
- 優待利回り:1.2%
なんと、年4回も優待をもらえる。100株以上で東北地方の名産品詰め合わせなど。
楽天キャッシュ
- 権利確定日:12月末
- 最低投資金額:67,100円
- 優待利回り:0.7%
「楽天市場」、「楽天トラベル」、「ラクマ」、などで使える楽天キャッシュをもらえる。
クオカードペイ
- 権利確定日:5/15
- 最低投資金額:76,700円
- 優待利回り:1.3%
2点優待をもらえる。100株以上はクオカードペイ、サツドラ商品券、5%割引券の中から選択。
自社グループ会社商品等
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:198,200円
- 優待利回り: -
ベネッセの通信販売商品、出版物、ベネッセ発行クレジットカードポイント、寄付などから選べる。
au PAY マーケット商品カタログギフト
- 権利確定日:3月末
- 最低投資金額:403,800円
- 優待利回り:0.7%
株主限定 「ベトナムブレンド」「グアテマラブレンド」等ドリップコーヒー・レギュラーコーヒーセット
- 権利確定日:12月末
- 最低投資金額:89,300円
- 優待利回り: -
100株で2,000円相当のコーヒー製品詰め合わせがもらえる。
株主お買物優待券
- 権利確定日:6月末、12月末
- 最低投資金額:58,400円
- 優待利回り:5.1%
クラフトハートトーカイ、 クラフトワールドなど手芸専門店を展開。株主お買物優待券をもらえる。
大丸・松坂屋お買い物ご優待カード
- 権利確定日:2月末、8月末
- 最低投資金額:120,500円
- 優待利回り: -
百貨店の大丸と松坂屋、パルコを展開。使うほどお得な10%割引の優待カードが魅力的。ゆうかぶも保有。
株主優待カード
- 権利確定日:2/20、8/20
- 最低投資金額:153,700円
- 優待利回り:0.7%
100株以上で1,000円分の優待カードを年2回もらえる。3年以上の保有でさらに500円分を追加贈呈。
優待カード(オーナーズカード)
- 権利確定日:2月末、8月末
- 最低投資金額:262,900円
- 優待利回り: -
100株以上で3%キャッシュバック。お客様感謝デーの5%OFF特典と併用できる。
買物優待券
- 権利確定日:2月末
- 最低投資金額:263,400円
- 優待利回り:0.9%
ほっともっと、やよい軒、MKレストランで使える優待券をもらえる。コロナ禍でほっともっと様様。
自社グループ製品
- 権利確定日:1/20、7/20
- 最低投資金額:469,500円
- 優待利回り:1.3%
100株以上かつ半年以上の継続保有で年1回6,000円相当の自社グループ製品をもらえる。
商品カタログ
- 権利確定日:5月末
- 最低投資金額:410,500円
- 優待利回り: -
商品カタログにはオリジナル球根セットのほかに、食品や飲料もある。
株主様ご優待カタログ
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:34,800円
- 優待利回り:1.7%
「とり鉄」「どさん子」、ファストフードの「タコベル」「ベーグルアンドベーグル」など約600店を展開。
株主優待乗車証
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:167,700円
- 優待利回り: -
株主優待乗車証や東急百貨店や東急ストアで使える割引券をもらえる。
お食事ご優待券
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:113,000円
- 優待利回り:2.7%
居酒屋「はなの舞」「さかなや道場」を展開。お食事券か優待品のどちらかを選べる。
優待ポイント(1ポイント=1円)
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:142,400円
- 優待利回り:2.1%
かっぱ寿司を展開。コロワイド傘下で、コロワイド、アトムの対象店舗でも優待を使える。
株主優待ポイント
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:183,400円
- 優待利回り:1.1%
居酒屋「甘太郎」など展開。500株以上で1回につき1万円相当のポイントを年に4回ももらえる。
株主さまご優待券
- 権利確定日:2月末、8月末
- 最低投資金額:182,400円
- 優待利回り:3.3%
四国最大のチェーンストア。2022 年3月1日にマックスバリュ西日本(株)と経営統合。
優待券
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:331,500円
- 優待利回り:0.3%
すき屋、ココス、はま寿司、ビッグボーイなどの飲食店を展開。300株以上なら代替品と交換可。
優待食事券
- 権利確定日:4月末、10月末
- 最低投資金額:148,400円
- 優待利回り:1%
優待は椿屋珈琲などで使える食事券。近くに店舗がない場合、食事券に代えて自社製品詰合せをもらえる。
ツルハグループ商品券(同額相当の商品と交換可)
- 権利確定日:5/15
- 最低投資金額:952,000円
- 優待利回り:0.3%
ゆうかぶが一番重宝している優待。ツルハ商品券のほかに、5%割引になる優待カードももらえる。
「LOHACO」割引クーポン
- 権利確定日:5/20、11/20
- 最低投資金額:174,200円
- 優待利回り:1.1%
「LOHACO」の2,000円割引クーポンをもらえる。
ふるさと優待
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:226,150円
- 優待利回り:2.2%
優待利回りも良く、ゆうかぶおすすめでしたが、2024年3月で優待廃止に。悲しいです。
アークスグループ商品券
- 権利確定日:2月末
- 最低投資金額:215,800円
- 優待利回り:0.9%
アークスグループ商品券(全国共通ギフトカード )、青森県産りんご 、アップルジュースから選べる。
自社新製品を中心とした詰合せ
- 権利確定日:3月末
- 最低投資金額:99,000円
- 優待利回り:2%
「激落ちくん」や「茂木和哉」などの清掃用品やサニタリー等の日用品メーカー。自社製品をもらえる。
優待券
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:46,900円
- 優待利回り:3.2%
家電量販店最大手。日用品もあるので優待の使い勝手がよい。投資金額がお手頃で、利回りがよい。
イオンギフトカード
- 権利確定日:2月末
- 最低投資金額:182,600円
- 優待利回り:1.6%
100株でイオンギフトカード またはカタログギフト 3,000円相当がもらえる。主婦におすすめ。
優待券
- 権利確定日:3月末
- 最低投資金額:107,700円
- 優待利回り:2.3%
宅配寿司「銀のさら」、宅配御膳「釜寅」などを展開。100株以上で優待券2,500円分をもらえる。
自社買物優待券
- 権利確定日:2月末
- 最低投資金額:568,000円
- 優待利回り:0.5%
100株でスギグループ全店で使える優待券3,000円分をもらえる。優待券を自社指定商品に交換も可。
自社グループ店舗で使用可能な割引ご優待カード
- 権利確定日:6月末
- 最低投資金額:1,800円
- 優待利回り: -
2018年6月末に優待が廃止になったが、2022年6月末に優待復活。
グラフィコ商品券
- 権利確定日:6月末
- 最低投資金額:242,500円
- 優待利回り:2.5%
健康食品、化粧品、日用雑貨、医薬品の企画製造販売を行う。主婦におなじみ、オキシクリーンが有名。
自社商品券
- 権利確定日:6/20
- 最低投資金額:187,900円
- 優待利回り:1.1%
ホームセンター大手。100株で2,000円分の自社商品券、お米、カタログギフトから選択できる。
株主買物優待券
- 権利確定日:2月末
- 最低投資金額:117,500円
- 優待利回り:0.4%
大手ホームセンターグループ。100株以上で500円の優待券をもらえる。3年以上保有で優待額アップ。
株主ご優待券(500円割引券)
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:133,000円
- 優待利回り:0.8%
兵庫、大阪が地盤の中堅スーパー。100株以上で優待券(500円券2枚)または お米2kgを選べる 。
おそうざい券
- 権利確定日:4月末、10月末
- 最低投資金額:158,900円
- 優待利回り:0.6%
100株で年1回「RF1」などで使えるおそうざい券1,000円分がもらえる。200株以上だと年2回。
自社グループ製品
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:274,000円
- 優待利回り:0.4%
バーモントカレーやククレカレー、C1000ビタミンレモンなどの自社製品がもらえる。
eGift(電子ギフト)
- 権利確定日:6月末、12月末
- 最低投資金額:406,500円
- 優待利回り:0.3%
100株で店舗で使える1,200円相当の電子ギフトをもらえる。スマホで遠隔地にいる人に贈ることも可。
自社グループ電子マネー「majica」のポイント
- 権利確定日:6月末、12月末
- 最低投資金額:239,500円
- 優待利回り:0.8%
国内グループ店舗(ドン・キ ホーテ、アピタ、ピアゴ等)で使える自社電子マネーポイントをもらえる。
ギフトカード
- 権利確定日:3月末
- 最低投資金額:68,300円
- 優待利回り:0.7%
100株以上で地元特産品を選択できるカタログギフトをもらえる。
地場商品
- 権利確定日:3月末
- 最低投資金額:105,100円
- 優待利回り:2.9%
100株以上で3,000円相当の地場商品群の中から1商品もらえる。優待利回りもよくおすすめ。
プレミアムサービス利用無料クーポン
- 権利確定日:12月末
- 最低投資金額:21,700円
- 優待利回り: -
1年未満の保有で「クックパッド」プレミアムサービス利用6ヶ月無料。1年以上の保有で1年間無料に。
商品(カタログから選択)
- 権利確定日:12月末
- 最低投資金額:214,900円
- 優待利回り:0.7%
100株以上で1,500円相当のカタログから商品を選択できる。200株以上は2,500円相当。
イオンギフトカード
- 権利確定日:2月末
- 最低投資金額:305,500円
- 優待利回り:0.7%
100株以上でイオンギフトカード2,000円分をもらえる。
株主優待券
- 権利確定日:2月末
- 最低投資金額:238,000円
- 優待利回り:2.1%
100株で株主優待券5,000円分(100円券×50枚)もらえる。株主はイオンラウンジを利用できる。
株主買物優待券
- 権利確定日:2月末
- 最低投資金額:90,600円
- 優待利回り:2.2%
プティマインやメゾ ピアノ、アナ スイ・ミニなどの子供服ブランドを多数取り扱う。
リユース割引券
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:188,400円
- 優待利回り:1.1%
リユース店優待割引券は、セカンドストリート、スーパーセカンドストリートなどで使える。
株主優待券
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:124,500円
- 優待利回り: -
阪急百貨店、阪神百貨店で使える株主優待券(10%割引)がもらえる。阪急オアシス、イズミヤなどでも利用可。
株主優待券(20%割引)
- 権利確定日:2月末、8月末
- 最低投資金額:78,800円
- 優待利回り: -
100株以上で東京靴流通センターやシュープラザで使える株主優待券(20%割引)を5枚もらえる。
買物優待券(7%割引)
- 権利確定日:2月末、8月末
- 最低投資金額:34,100円
- 優待利回り: -
北九州地盤の老舗百貨店。利用している方におすすめ。100株以上で買物割引券(7%引)を10枚もらえる。
自社グループ商品詰合せ
- 権利確定日:11月末
- 最低投資金額:223,300円
- 優待利回り:0.4%
キユーピーといえばマヨネーズ。100株以上、半年以上の保有で1,000円相当の商品詰合わせをもらえる。
自社PB商品または食事券
- 権利確定日:6月末、12月末
- 最低投資金額:141,100円
- 優待利回り:2.1%
まいどおおきに食堂、串家物語、かっぽうぎなどの飲食店を展開。自社PB商品か食事券を選べる。
お買物金券
- 権利確定日:5月末
- 最低投資金額:36,900円
- 優待利回り:5.4%
優待専用サイトで、食品や家庭用品、アパレルなど選べる。1,000株以上はオリジナルグルメセットも。
優待券
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:114,100円
- 優待利回り:0.9%
ちびまる子ちゃんのCMでおなじみのケーズデンキ。100株で1,000円の優待券。長期特典もあり。
カタログギフト
- 権利確定日:9月末
- 最低投資金額:113,800円
- 優待利回り:2.2%
生損保代理店大手。100株でカタログギフトに加え、保険市場 club off の利用権利がもらえる。
ご優待券
- 権利確定日:2/20
- 最低投資金額:138,100円
- 優待利回り:2.9%
あさひと言えば、自転車。100株以上で1,000円のご優待券を4枚もらえる。
株主様お買物優待券(500円券10枚綴り)
- 権利確定日:3/15
- 最低投資金額:221,200円
- 優待利回り:2.3%
栃木・北関東・東北に展開するドラッグストア。100株以上でお買物優待券5,000円相当をもらえる。
自社キャンペーン商品
- 権利確定日:9月末
- 最低投資金額:255,300円
- 優待利回り:3.9%
100株で10,000円相当の自社キャンペーン商品(食品や日用品など)をもらえる。優待利回りがよい。
自社グループ製品詰合せ(2021年)
- 権利確定日:3月末
- 最低投資金額:193,200円
- 優待利回り:1.8%
100株以上でおなじみのブルドックソースやドレッシングなどの自社グループ製品詰合せをもらえる。
グループ会社商品詰め合せ
- 権利確定日:3月末
- 最低投資金額:103,200円
- 優待利回り:1%
清酒・焼酎、みりん最大手。100株以上で酒類詰め合わせや調味料詰合せをもらえる。
優待券1枚につき10%割引
- 権利確定日:2/20
- 最低投資金額:1,713,500円
- 優待利回り: -
100株以上で10%割引優待券が5枚もらえる。「お、ねだん以上。ニトリ!」
自社製品
- 権利確定日:3月末
- 最低投資金額:273,500円
- 優待利回り:1.1%
天然酵母でロングライフパンを製造。1,000株以上で年に6回もパンの詰め合わせを送ってもらえる。
お食事券
- 権利確定日:3月末
- 最低投資金額:397,500円
- 優待利回り: -
「松屋」などで使える優待券は、持ち帰りでも利用可。未使用の優待券は自社製品と交換もできる。
御食事券
- 権利確定日:8月末
- 最低投資金額:321,000円
- 優待利回り:0.6%
イタリア料理のレストランチェーンとして人気。100株以上を継続保有でお食事券をもらえる。
自社製品詰合せ
- 権利確定日:6月末、12月末
- 最低投資金額:506,000円
- 優待利回り:0.4%
きき湯やモンダミン、ぬれマスクなどの自社製品が年に2回もらえる。3年以上の保有で優待額アップ。
5,000円相当の自社製品(化粧品等)
- 権利確定日:3月末
- 最低投資金額:145,000円
- 優待利回り:3.4%
100株以上で美容液やギャッツビーなどの自社製品を5,000円相当もらえる。
自社製品
- 権利確定日:4月末
- 最低投資金額:459,000円
- 優待利回り:0.3%
おなじみの「お~いお茶」をはじめとしたお茶類や野菜ジュースなどの詰合せをもらえる。
自社製品
- 権利確定日:3月末
- 最低投資金額:209,000円
- 優待利回り:1%
パンやお菓子、和菓子などの自社製品詰合せをもらえる。
グループ製品詰め合わせ(菓子・飲料等)
- 権利確定日:9月末
- 最低投資金額:211,800円
- 優待利回り:0.5%
「アルフォート」や「ルマンド」などのお菓子を製造、販売。100株、半年以上の保有で詰合せをもらえる。
買物優待券
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:231,500円
- 優待利回り:0.9%
埼玉地盤の食品スーパー「マミーマート」。100株以上で買物優待券(100円券)を20枚もらえる。
2,000円相当の自社買物券
- 権利確定日:3月末
- 最低投資金額:101,400円
- 優待利回り:2%
とにかく靴が安い!子供の上靴や外靴も安く買えるヒラキ。100株で2,000円のお買い物券をもらえる。
株主さまご優待券
- 権利確定日:2月末
- 最低投資金額:282,900円
- 優待利回り:1.8%
100株以上で、株主さまご優待券(100円券50枚綴り1冊)かご優待品コースを選べる。
お買物券
- 権利確定日:2/20
- 最低投資金額:1,208,000円
- 優待利回り:0.2%
ファッションセンターしまむら、アベイル、バースデイなど各店舗で使えるお買い物券をもらえる。
優待券
- 権利確定日:2月末、8月末
- 最低投資金額:186,700円
- 優待利回り:1.6%
東京・多摩地区から北関東へ展開する食品スーパー。100株以上で優待券(100円)を30枚もらえる。
株主優待券
- 権利確定日:7月末
- 最低投資金額:125,000円
- 優待利回り:0.8%
お茶好きの方におすすめ。100株以上で株主優待券1,000円分をもらえる。
お買物優待券
- 権利確定日:5月末
- 最低投資金額:349,000円
- 優待利回り:0.4%
100株以上でドラッグストアクリエイトで使えるお買物優待券3枚 (1,500円分)がもらえる。
自社商品
- 権利確定日:12月末
- 最低投資金額:113,400円
- 優待利回り:0.9%
100株で「カンロ飴」や「金のミルク」、「Pureグミ」などの自社商品が1,000円相当もらえる。
自社製品詰合せ
- 権利確定日:10月末
- 最低投資金額:490,000円
- 優待利回り:0.2%
100株で「サトウのごはん」や「サトウの切り餅」などの自社製品詰合わせが1,000円相当もらえる。
新製品ご紹介セット
- 権利確定日:12月末
- 最低投資金額:142,100円
- 優待利回り: -
100株以上でライオンの新商品が入った詰め合わせがもらえる。
自社グループ製品
- 権利確定日:12月末
- 最低投資金額:417,000円
- 優待利回り:0.7%
100株でポカリスエットやソイジョイ、カロリーメイトなどの自社グループ製品3,000円相当がもらえる。
クリーニング無料券またはクオカード
- 権利確定日:2月末
- 最低投資金額:47,600円
- 優待利回り:2.1%
100株でクリーニング無料券1,000円相当がもらえる。店舗を利用しない方はクオカードを選べて嬉しい。
優待券
- 権利確定日:12月末
- 最低投資金額:251,500円
- 優待利回り:1.2%
100株で自社製品・喫茶・料理に使える3,000円(500円券×6枚)分の優待券がもらえる。
自社製品
- 権利確定日:11月末
- 最低投資金額:240,800円
- 優待利回り:0.4%
ジャムやパスタソースなどの自社商品がもらえる。
「なっトク!セイノーショッピング」クーポン
- 権利確定日:3月末
- 最低投資金額:123,900円
- 優待利回り:0.6%
路線トラック草分けで業界最大手。愛称「カンガルー便」。セイノーショッピングで使えるクーポンがもらえる。
自社商品
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:188,800円
- 優待利回り:0.5%
「ふえるわかめちゃん」や「素材力だし」、「わかめスープ」などの自社商品がもらえる。
自社商品
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:920,000円
- 優待利回り: -
100株で飲料などの自社製品、3年以上でさらに化粧品ももらえる。
クオカード
- 権利確定日:9月末
- 最低投資金額:50,000円
- 優待利回り:0.5%
200株で500円分のクオカード。400株以上からこだわり野菜等の詰合せ または クオカードを選択可。
自社製品
- 権利確定日:3月末
- 最低投資金額:189,100円
- 優待利回り: -
ブナシメジ、マイタケ等キノコ最大手。きのこのレトルトカレーや炊き込みご飯の素などもらえる。
優待券
- 権利確定日:5月末
- 最低投資金額:229,400円
- 優待利回り:1%
100円ショップキャンドゥで使える優待券。100株以上で100円券20枚分がもらえる。
たまごギフト券
- 権利確定日:3月末
- 最低投資金額:79,800円
- 優待利回り:0.6%
採卵養鶏場大手、北海道でシェア5割。たまごギフト券がもらえる。
優待ポイント
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:79,200円
- 優待利回り:2.5%
ステーキ宮やラパウザなどの飲食店を展開。ポイントを各種ギフトと交換することもできる。
洗剤セット(3,000円相当)
- 権利確定日:9/20
- 最低投資金額:331,000円
- 優待利回り:0.9%
100株以上で洗剤セット3,000円相当がもらえる。
クオカード
- 権利確定日:9月末
- 最低投資金額:233,500円
- 優待利回り:0.4%
100株以上1年未満はクオカード。200株以上は食品や日用雑貨等と交換できる優待ポイント。
自社製品
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:158,100円
- 優待利回り:0.6%
消臭力や脱臭炭など使ったことがある方も多いはず。100株で年1回自社製品がもらえる。
株主優待カード(10%割引)
- 権利確定日:2月末、8月末
- 最低投資金額:179,500円
- 優待利回り: -
100株以上で30万円までのお買い物が10%割引になる優待カードがもらえる。500株以上は上限なし。
優待食事券
- 権利確定日:2月末、8月末
- 最低投資金額:99,400円
- 優待利回り:2%
ショッピングモールで見かける飲食店を展開。デザート王国、しゃぶ菜など。年2回食事券をもらえる。
自社グループ製品など
- 権利確定日:3月末
- 最低投資金額:96,700円
- 優待利回り:1.6%
200株以上で自社製品がもらえる。2020年は「feelプチフェイス&フェイスタオルセット」です。
クリーニング優待券
- 権利確定日:6月末、12月末
- 最低投資金額:173,900円
- 優待利回り: -
100株でクリーニング優待券(クリーニング無料券と3割引券)または500円分のクオカードがもらえる。
自社商品詰合せ
- 権利確定日:6月末、12月末
- 最低投資金額:409,500円
- 優待利回り:0.7%
コカ・コーラやQooなどのジュースをはじめ、缶コーヒー、爽健美茶なども入っていて家族で楽しめる。
お食事券(550円券)
- 権利確定日:6月末、12月末
- 最低投資金額:216,600円
- 優待利回り:0.5%
「かつや」、「からやま」、「岡むら屋」、「チェントペルチェント」の飲食店で利用可。
自社商品詰合わせ
- 権利確定日:6月末
- 最低投資金額:312,500円
- 優待利回り:0.6%
おなじみのトマトケチャップはもちろん、新商品や注力商品等の詰め合せをもらえて、とても人気。
「水のクリタのうまい水」(飲料水1.5l入12本)
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:595,000円
- 優待利回り:0.3%
3年以上1,000株以上の保有で9月末にも水を追加でもらえる。100株以上は3月末のみ。
自社製品詰め合わせ
- 権利確定日:3月末
- 最低投資金額:188,500円
- 優待利回り:0.5%
ふじっ子と言えば、塩昆布。100株以上で1,000円相当の自社製品詰合せがもらえる。
水産物
- 権利確定日:3月末
- 最低投資金額:308,500円
- 優待利回り:1.1%
水産荷受け大手とだけあって、優待は水産物。100株以上で3,500円相当もらえる。
自社製品
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:351,500円
- 優待利回り:0.3%
100株以上で1,000円相当の自社製品がもらえる。3年以上の長期保有で倍の2,000円相当なる。
自社グループ商品券
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:651,000円
- 優待利回り:0.3%
マツモトキヨシをよく利用する方におすすめ。100株以上で年間4,000円分の優待券がもらえる。
自社製品セット
- 権利確定日:3月末
- 最低投資金額:306,000円
- 優待利回り:0.3%
黄金の味や浅漬けの素、プチっと鍋などの自社製品がもらえる。主婦におすすめ。
自社製品詰め合わせ
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:137,500円
- 優待利回り:0.7%
塩こしょうや焼肉のたれ、鍋スープなどの自社製品詰合せがもらえる。
自社製品詰め合わせセット
- 権利確定日:6月末、12月末
- 最低投資金額:924,000円
- 優待利回り:0.5%
消臭元やブルーレットなどの自社製品と自社通信販売製品の10%割引をもらえる。
日清食品グループ「製品詰合せセット」
- 権利確定日:3月末、9月末
- 最低投資金額:995,000円
- 優待利回り:0.3%
ひよこちゃんオリジナルグッズももらえる。3年以上の長期保有で優待内容ランクアップ。
最低投資金金額や優待利回り等はデータ更新日の株価を参考に表示しています。
株主優待や配当等は各企業にて変更される場合があります。
各項目の最新情報は各企業のホームページ等にてご確認下さい。