株主優待の内容変更一覧
株主優待の新設や廃止、株主優待の内容の変更などの一覧です。
過去一年間の株主優待の新設や廃止、株主優待の内容が変更されたものを表示しています。
- 05/17成学社の優待内容が変更。年2回から、毎年6月のみ年1回の贈呈に変更。
- 05/17サニーサイドアップの株主優待が廃止。オールディダイニング「bills」で利用可能な優待券
- 05/17池田泉州ホールディングスの優待内容が変更。200株以上の株主優待定期預金を廃止。2,000株以上で優待贈呈。
- 05/17ファイバーゲートの優待内容が変更。2022年6月末日を基準日とする株主優待制度の実施をもって廃止予定。
- 05/17星医療酸器の優待内容が変更。介護付有料老人ホームの施設優待割引率がアップ。これまで優待品だった銘茶は2021年9月末をもって廃止。
- 【抽選】太陽光発電システムを戸建住宅に無償で設置する権利
- 05/16大成温調の優待内容が変更。300株以上でクオカード3,000円に変更。
- 05/16マルイチ産商の優待内容が変更。自社加工品の金額がアップ
- 05/16G−FACTORYの株主優待が廃止。クオカード
- 05/16東京特殊電線の株主優待が廃止。クオカード
- 05/16プラッツの優待内容が変更。100株以上は変わらず、500株以上のクオカードの金額が変更。
- 05/16ベルパークの優待内容が変更。上場30周年記念株主優待として、クオカードが3,000円分の券面額に。(2022年)
- 05/13中央倉庫の優待内容が変更。優待月が2回になり、お米券からクオカードに変更。
- 05/13MTGの優待内容が変更。1,000株以上で、ポイント贈呈額がアップ。
- 05/13オリックスの優待内容が変更。2024年3月末をもって株主優待制度を廃止する予定ですのでご留意ください。
- 05/13関西フードマーケットの優待内容が変更。「関西スーパーお買物券」から「株主ご優待券」に変更。
- クオカード
- 05/13カワタの株主優待が廃止。クオカード
- 05/13川西倉庫の優待内容が変更。100株以上3年未満で500円分のクオカード、5年以上で2,000円分のクオカードに変更。
- 05/13サコスの優待内容が変更。西尾レントオール株式会社による自社の普通株式に対する公開買付が成立することを条件に株主優待制度を廃止予定。
- 05/13テクノクオーツの株主優待が廃止。山形県産高級さくらんぼ
- 05/13極東貿易の優待内容が変更。2022年9月に行われる株式分割後、獲得株数が100株以上から200株以上に。
- 05/10マルハニチロの株主優待が廃止。グループ取扱商品5品の中からご希望の商品を1品選択
- 05/10イフジ産業の株主優待が廃止。たまごギフト券
- 05/10高速の優待内容が変更。優待導入で100株以上でクオカード、300株以上でカタログギフト贈呈。
- 05/08ティーガイアの優待内容が変更。長期保有の区分が、半年以上・3年以上に変更。
- 05/08四国銀行の優待内容が変更。半年以上保有が、条件に。
- 04/25CAICA DIGITALの優待内容が変更。1,000株以上で500円相当の暗号資産カイカコイン(CICC)を進呈。
- 04/19ブロンコビリーの優待内容が変更。200株以上の各区分で、自社株主優待券の金額が1,000円アップ。
- 04/19壽屋の優待内容が変更。オリジナルクオカードは3年以上保有が条件に。新たにお買物優待券を贈呈。
- 04/19ギフトホールディングスの優待内容が変更。新たに300株以上、500株以上の優待区分を追加。
- クオカード
- 04/19ベクトルの株主優待が廃止。株主優待ポイント
- 04/19MORESCOの優待内容が変更。300株以上保有でクオカード贈呈に変更。
- 04/19トライステージの株主優待が廃止。クオカード
- 04/19フルスピードの株主優待が廃止。株主優待ポイント
- 04/11フジの優待内容が変更。年2回贈呈から年1回に。優待内容のコース数も変更。
- 青森県を中心とした地元の特産品等を掲載したカタログより選択
- 静岡県の特産品
- 03/30エンビプロ・ホールディングスの優待内容が変更。2022年4月20日の株式分割後、400株以上でクオカード2,000円分贈呈。
- 03/30コーア商事ホールディングスの優待内容が変更。2022年4月末日のみ、200株以上でクオカード贈呈。
- 03/24SDエンターテイメントの優待内容が変更。優待ポイントと自社ECサイト「Northern LABO」の株主特別割引券に変更。
- 03/24くら寿司の優待内容が変更。電子チケットの場合、贈呈額アップ。
- 03/24フジ・コーポレーションの優待内容が変更。2022年4月末日を基準日とする株主優待制度の実施をもって廃止予定。
- 03/24コタの優待内容が変更。2022年3月末のみ、育毛剤の新製品を追加贈呈。
- 03/24ティビィシィ・スキヤツトの優待内容が変更。10,000株以上保有でもらえた美容商品の廃止。クオカードのみに。
- 優待券
- 03/20ウェルビーの優待内容が変更。ハビーオンライン教室の優待から、サプリメントに変更。
- 「SOLIA SHOP」公式通販サイトで利用可能なクーポン
- 03/20ブックオフグループホールディングスの優待内容が変更。書籍買取金額20%アップクーポンを追加贈呈。
- 03/20HSホールディングスの株主優待が廃止。クオカード
- 03/20東邦ガスの優待内容が変更。100株以上の株主優待ポイント贈呈額がアップ。
- 03/13MRKホールディングスの優待内容が変更。特別優待割引券に変更。
- QUOカードPay
- 03/13フレンドリーの優待内容が変更。優待制度を再開(2020年3月末日に廃止)。香の川製麺などで使える優待券贈呈。
- オリジナルカタログ
- 03/13ヤオコーの優待内容が変更。200株以上で優待の選択拡充。ワインセットやPB商品詰合せより1つ。
- 03/05カナモトの優待内容が変更。長期保有が、優待の条件に。
- 03/05ゼリア新薬工業の優待内容が変更。コース内容が一部変更。
- 03/05ミツウロコグループホールディングスの優待内容が変更。電子ギフトと緑茶に変更。
- 03/05鳥羽洋行の優待内容が変更。優待制度の拡充で、500株以上でクオカードの金額がアップ。
- 03/05東光高岳の株主優待が廃止。福島県産品カタログギフトの割引
- 03/05チムニーの優待内容が変更。お食事券か優待品のどちらか1つ選択制に。
- 03/05商船三井の優待内容が変更。2022年4月1日の株式分割により、贈呈基準の変更。
- 03/05リゾートトラストの優待内容が変更。2022年6月より自社が運営する「アプリ(RTTGアプリ)」の電子チケットにて発行
- 03/05シダックスの株主優待が廃止。自社グループ会社商品
- 03/05ペガサスミシン製造の優待内容が変更。1年以上3,000株以上保有で、ギフトカタログの金額がアップ。
- 03/05東日本旅客鉄道の優待内容が変更。3年以上保有で、株主優待券を追加贈呈。
- 株主お買物優待券
- 02/26RIZAPグループの優待内容が変更。株主優待ポイント数が一部アップ。
- 02/26東急不動産ホールディングスの優待内容が変更。お買物優待カード(東急ハンズ割引)、優待廃止予定。
- 自社ECサイトで利用可能な20%割引クーポン
- 02/25ブロッコリーの優待内容が変更。株主限定オリジナルグッズの内容が決定。
- 02/25ジャパンベストレスキューシステムの優待内容が変更。全株主ではなく、100株以上保有の株主にキッザニア優待券を贈呈。
- 株主優待ポイント(1ポイント≒1円)
- 自社での買物に利用可能なポイント(1ポイント≒1円相当)
- 02/21スタジオアタオの優待内容が変更。株主優待クーポンの金額が1,000円相当アップで3,000円相当に。
- 共同印刷グループカレンダー
- 02/21ツインバード工業の優待内容が変更。株主優待クーポンの金額がアップ。
- 02/21サンフロンティア不動産の優待内容が変更。対象ホテルの拡充。
- 02/17ヤマシナの優待内容が変更。獲得株数の一部変動。20,000株以上が、15,000株以上に。
- 02/17TOYO TIREの株主優待が廃止。クオカード応募カード
- クオカード(2022年6月末日のみ)
- 自社商品詰め合わせ
- 02/17ハークスレイの優待内容が変更。600株以上で、クオカードに加えて楽天ポイントを贈呈。
- 02/17アミファの優待内容が変更。3年以上の長期保有が条件に。
- 02/17ライトアップの優待内容が変更。JSaaS3,000円プラン利用料(6か月間無料)等、内容の拡充。
- 02/17JTの優待内容が変更。2022年12月末日を基準日とする株主優待制度の実施をもって廃止予定。
- 02/17ニチリンの優待内容が変更。1年以上の長期保有が条件に。
- クオカード
- 02/14JBイレブンの優待内容が変更。創業50周年記念株主優待。2022年3月末のみ、2,000株以上かつ3年以上保有している株主に5,000円分の優待券を追加贈呈。
- 02/14東邦アセチレンの株主優待が廃止。クオカード
- 02/14テラプローブの株主優待が廃止。クオカード
- 02/14フロンティア・マネジメントの優待内容が変更。株主優待ポイントの細分化。
- 02/14ウイルプラスホールディングスの株主優待が廃止。クオカード
- 優待品
- 02/10九州旅客鉄道の優待内容が変更。優待内容の拡充。優待発送時期、有効期限の変更。
- 02/10東京インキの優待内容が変更。300株以上かつ3年以上保有でクオカード追加贈呈。また基準日9月末から3月末に変更。
- 02/10フジテックの優待内容が変更。株主優待ポイント付与基準を変更(拡充)。
- 02/08アルテ サロン ホールディングスの優待内容が変更。(株)ジェネシスによる自社の普通株式に対する公開買付が成立することを条件に株主優待制度を廃止予定。
- 02/08いであの株主優待が廃止。クオカード
- 02/08学情の優待内容が変更。100株以上の優待をなくし、500株以上で3,000円相当のクオカードを贈呈。
- 02/08岡藤日産証券ホールディングスの優待内容が変更。優待獲得には1,000株以上必要だったが、500株以上が新設されクオカード1,000円分もらえる。
- 02/08朝日放送グループホールディングスの優待内容が変更。500株以上でクオカードの金額が3,000円にアップ。
- 02/08コンテックの優待内容が変更。(株)ダイフクによる自社の普通株式に対する公開買付が成立することを条件に株主優待制度を廃止予定。
- 02/08焼津水産化学工業の優待内容が変更。2023年3月末より継続保有期間の条件を撤廃し、300株以上で贈呈に変更。
- 02/08Oak キャピタルの優待内容が変更。「株主優待ショッピングサイト」で利用可能なポイント贈呈に変更。
- クオカード
- 02/01キャリアデザインセンターの優待内容が変更。2022年3月末のみ、新潟県魚沼産コシヒカリ5Kg贈呈。
- オリジナルカタログ(グルメ商品)
- 02/01サックスバー ホールディングスの優待内容が変更。100株以上1,000株未満の優待利便性向上のため、自社商品から株主優待割引券に変更。
- 02/01フジ日本精糖の優待内容が変更。2022年3月末日を基準日とする株主優待制度の実施をもって廃止予定。
- 02/01SBIホールディングスの優待内容が変更。優待内容が一部変更。
- 02/01コタの優待内容が変更。長期保有優遇制度を導入。3年以上の保有で優待内容アップ。
- 地元特産品、寄付金またはギフトカードのいずれかひとつ
- 01/30キッコーマンの優待内容が変更。3年以上保有の優待内容が一部変更。
- 01/30ビジョンの優待内容が変更。優待拡充。自社運営のグランピング施設&温泉旅館の宿泊利用券も贈呈。
- 株主優待ポイント
- 01/27エヌジェイホールディングスの優待内容が変更。VISAギフトカードからクオカードに変更。
- 株主優待ポイント
- 01/27日本駐車場開発の優待内容が変更。優待拡充。7月末のほか、1月末も優待月に。
- 01/27B−R サーティワン アイスクリームの優待内容が変更。優待券から電子チケットとなり、贈呈額がアップ
- 株主ご優待券
- 01/20エストラストの優待内容が変更。2022年2月末日を基準日とする株主優待制度の実施をもって廃止予定
- 01/20柿安本店の株主優待が廃止。株主ご優待利用券
- 01/20AFC−HDアムスライフサイエンスの優待内容が変更。配当金の割合を多くするため、優待の額面が減少。
- 自社商品
- 滋賀県の特産品を中心に掲載した専用カタログ
- 01/20松風の優待内容が変更。3月末の優待内容が一部変更。「デンタルマスクAF98」の取扱いを再開。
- 01/20サノヤスホールディングスの優待内容が変更。パレットタウン大観覧車のほか、モザイクモール港北大観覧車のチケット贈呈。
- 01/13エービーシー・マートの株主優待が廃止。優待券(割引券)
- 01/13マックハウスの優待内容が変更。20%割引券が廃止され、長期保有特典(株主ご優待券1,000円分)追加。
- 01/13わらべや日洋ホールディングスの優待内容が変更。2022年2月末日を基準日とする株主優待制度の実施をもって廃止予定。
- 自社グループ電子マネー「majica」のポイント
- 01/02ヒマラヤの優待内容が変更。2022年2月末のみ記念優待で、値引券の追加贈呈。
- 01/02岡谷鋼機の優待内容が変更。8月末の図書カードの金額が、1,000円相当から2,000円相当にアップ。
- 01/02平和不動産の優待内容が変更。クオカードから、WEBカタログギフトに変更。
- 01/02ラックランドの優待内容が変更。東北地方の名産品詰め合わせが3,000円相当から3,500円相当へ。
- 01/02鳥取銀行の優待内容が変更。スーパー定期から、クオカードまたは地元特産品に変更。
- 01/02旭情報サービスの優待内容が変更。500株以上でカタログギフト3,000円相当、または寄付に変更。
- 01/02トランザクションの優待内容が変更。2022年2月末は「ポケットスクエアバッグ」「クルリトマルシェバッグ」「ポケリュックバッグ」3点セット
- 01/02オイレス工業の優待内容が変更。獲得株数が300株以上に変更。
- 01/02KeyHolderの株主優待が廃止。配信LIVE視聴券
- 01/02ラサ商事の株主優待が廃止。寄付
- 01/02ヤマタネの優待内容が変更。300株以上保有で、3月末にお米2kg追加贈呈。
- 01/02三浦工業の株主優待が廃止。シャワー用軟水器(販売記念モデル)+再生剤のセット ご優待券
- 自社オンラインストアで利用可能な株主割引クーポン
- 「ISHINOYA熱海」「石のや伊豆長岡」のご優待宿泊券
- 株主優待ポイント
- 自社商品
- 01/02コンドーテックの優待内容が変更。お米券から、株主優待ポイントに変更。
- 01/02キングジムの優待内容が変更。グループ商品から、キングジム公式オンラインストアで使える株主優待クーポンに変更。
- 01/02ヤマナカの優待内容が変更。電子マネーカードやお米等から選べる優待に変更。
- 12/16モロゾフの優待内容が変更。「半年以上保有」の条件を撤廃。
- 12/15ミサワの優待内容が変更。2022年1月期の株主限定優待決定。
- 12/15ショーエイコーポレーションの優待内容が変更。クオカードからプレミアム優待倶楽部で使える優待ポイントの贈呈に変更。
- クオカード等
- 12/15シンシアの優待内容が変更。2021年12月末のみ、記念優待としてクオカード1,000円相当を追加贈呈。
- 12/15サムティの優待内容が変更。利用対象ホテルが、13 ホテルから 18 ホテルに拡充。また「優待宿泊無料券」が電子チケット化。
- 12/15アズワンの優待内容が変更。株式分割に伴い、優待制度変更。100株以上はクオカード。200株以上はグルメギフト。また優待取得区分が変更。500株以上が廃止され、800株以上が新設。
- 12/15マルシェの優待内容が変更。テイクアウトでの使用時も、ご来店の利用人数分の枚数を使えるように。
- 「どこでもドアTrip SelfHostコース」1ヶ月分
- 12/03不二電機工業の優待内容が変更。優待取得のための株式数「100株」から「300株」へ変更。また、優待取得区分に「1,000株以上」が追加された。
- 12/03ギフトホールディングスの優待内容が変更。お食事優待券が電子チケットになり、有効期限が6カ月間から12カ月間に変更。
- 11/30大和証券グループ本社の優待内容が変更。「グッドタイム リビング」 入居時費用から50万円割引に。以前は30万円割引でした。
- 11/26共同ピーアールの優待内容が変更。保有株式数毎の株主優待ポイントが変更。
- 11/26チェンジの優待内容が変更。2022年3月末のみ、半年以上保有で贈呈額UP。2023年以降は、1年以上保有で贈呈額UP。
- 11/26湖池屋の優待内容が変更。2021年12月末の優待のあとは、決算期変更のために2022年9月末に変更。
- 11/26東海カーボンの優待内容が変更。長期保有は100株以上・1,000株以上で贈呈額がUPしていたが、500株以上も対象に。
- 11/19フジ・メディア・ホールディングスの優待内容が変更。3月末に、100株以上で株主優待冊子を贈呈。
- グルメセット
- クオカード
- 11/16ペッパーフードサービスの優待内容が変更。お食事券がプリペイドカード形式に変更。
- 11/16スペースバリューホールディングスの株主優待が廃止。株主優待ポイント
- 11/16TRUCK-ONEの優待内容が変更。2021年12月末のみ、クオカードの金額が500円から1,000円に。
- 11/16オークファンの優待内容が変更。廃棄ロス削減セット又はNETSEAクーポン
- 11/16スノーピークの優待内容が変更。2021年12月1日の株式分割に併せて、獲得株数が変更。
- 11/16ランドコンピュータの優待内容が変更。獲得株数が100株以上から300株以上に変更。ポイント贈呈額も変わりました。
- 11/16オカダアイヨンの優待内容が変更。ポイント贈呈額が一部変更。
- 11/16めぶきフィナンシャルグループの優待内容が変更。1年以上の長期保有が条件に。
- 自行オリジナルカタログ
- 11/16タチエスの株主優待が廃止。クオカード
- 酵水素328選 生サプリメント
- クオカード
- クオカード
- 11/15アプリックスの株主優待が廃止。UCギフトカード
- 11/15ストリームメディアコーポレーションの優待内容が変更。新型コロナウイルスの流行により、現株主優待である「主催イベント への抽選ご招待」の定期的な実施が困難なため優待内容を変更。300株以上の株主に「Beyond LIVE」無料視聴チケットがもらえるように。
- 11/15藤久の優待内容が変更。記念株主優待実施。「シルバニアファミリー限 定品」1点を贈呈。
- 11/15クワザワホールディングスの優待内容が変更。100株以上で一律2,000円のクオカードだったが、利益還元の公平性から保有株式区分を3つ分けた。
- 静岡県の特産品・名産品
- 11/15なとりの優待内容が変更。優待拡充。変更前より500円相当単価アップ。
- 株主優待ポイント
- 11/11日本KFCホールディングスの優待内容が変更。創業50 周年記念株主優待と同等レベルの株主優待を1 年間延長。
- 11/11STIフードホールディングスの優待内容が変更。贈呈回数を年1回から年2回に拡充。
- 11/09飯野海運の優待内容が変更。継続保有制度導入。1年以上の長期保有で株主優待ポイントアップ。
- 11/09フィスコの優待内容が変更。現行の優待に加え、「Zaif」に口座を持っている株主に500 円相当のFSCCを贈呈。
- 11/09片倉工業の株主優待が廃止。優待品の中から選択
- 11/09音通の優待内容が変更。2021年9月末の株主優待品決定。
- 11/09扶桑電通の優待内容が変更。株式分割(2分割)後も優待の変更なし。実質的な制度拡充。
- 11/09JALUXの株主優待が廃止。JALUX商品券
- 11/09イビデンの株主優待が廃止。クオカード
- 11/09ジャパンインベストメントアドバイザーの優待内容が変更。クオカードの減額。
- 自社デザインオリジナル クオカード
- 11/02石原ケミカルの優待内容が変更。3月末の1,000株以上2,000株未満 の優待がグルメギフトからクオカードに変更。金額は変わらず3,000円分。
- 10/28キユーソー流通システムの優待内容が変更。株式分割に伴い、株式区分変更。6ヶ月以上の継続保有が条件に。
- 10/28ブロードリーフの優待内容が変更。優待内容決定。VisaギフトカードからTOYOTA Wallet 電子マネーに変更。
- 10/27ビジョナリーホールディングスの優待内容が変更。利用可能範囲(商 品・サービス)の拡充、家族・友人にも利用できるように。
- ①ワシントンホテルプラザ 割引券 ②R&Bホテル 割引券
- 株主優待ポイント
- 10/20日本ハウスホールディングスの優待内容が変更。優待内容がカレーからスープに変更。
- 10/20霞ヶ関キャピタルの優待内容が変更。保有株式の区分が増え、100株から優待ポイントをもらえるように。新設は100~199 株、300~399 株の枠。
- 10/20市進ホールディングスの優待内容が変更。300株から優待をもらえるように。また1,000株以上かつ1年以上で地元特産品を贈呈してもらえる。
- 10/20北の達人コーポレーションの優待内容が変更。優待の自社製品が以前より高額なものに変更。
- 10/20ベクトルの優待内容が変更。優待は300株以上保有の株主が対象に。また保有株式区分が細かくなった。
- 株主優待ポイント
- 10/15吉野家ホールディングスの優待内容が変更。保有株式数の区分変更。これまでと比べ100株~199株保有は1,000円分減額、200株~999株保有は2,000円分増額。サービス券の額面も300円から500円に変更。
- 10/11ミライノベートの優待内容が変更。優待の対象が全株主から100株以上保有の株主に変更。権利確定月も年2回から1回に。
- 10/06トーセイの優待内容が変更。継続保有期間に関わらず、100株以上でホテル宿泊割引券。継続保有の株主には期間に応じた金額のクオカード贈呈。
- 沖縄銀行店頭金利+0.1%
- お食事ご優待券
- 10/04日本スキー場開発の優待内容が変更。オグナほたかスキー場(群馬県片品村)が優待対象施設に加わった。
- ナチュラルミネラルウォーター
- 10/04リコーリースの優待内容が変更。300 株以上の区分新設。100株以上1年未満はクオカード1,000円減額。
- 09/24学研ホールディングスの優待内容が変更。100~399 株保有の株主も学研モールクーポンを使えるように。400株以上3年以上継続保有の優待新設(図書カード)。
- 09/24文教堂グループホールディングスの優待内容が変更。店舗がない地域の株主に向けて、クオカードも選べるように。
- 09/21パルマの優待内容が変更。今年度も優待制度の実施を決定。ウルトラマンファミリーを デザインしたクオカード。
- 09/17ファーマライズホールディングスの優待内容が変更。2021年度の優待内容決定。
- 09/17あおぞら銀行の株主優待が廃止。株主優待券
- 09/16オイシックス・ラ・大地の優待内容が変更。2021年の優待決定。サステナブルな社会を推進する「寄付」と「商品」の選択制優待。
- 09/16WOWOWの優待内容が変更。2022年9月末から100株以上かつ1年以上継続保有の株主が優待の対象に。
- ポイント付与
- 参画お祝い金
- 09/15タカショーの優待内容が変更。ポイントで様々な商品と交換できたが、今後はガーデニング関連商品に絞り充実したラインナップに。
- 09/15エコミックの優待内容が変更。優待の選択肢から「プレミアホテル-CABIN-利用券」がなくなった。
- 09/15極楽湯ホールディングスの優待内容が変更。2年以上の保有でもらえる優待券がプラス1枚から2枚に増加。
- 09/14JMホールディングスの優待内容が変更。長期保有が条件に。2022年は半年以上、2023年以降は1年以上が条件。
- 09/14夢展望の優待内容が変更。年2回贈呈から、年1回贈呈へ。2021年9月末の贈呈はなく、3月末のみへ。
- 09/14バイク王&カンパニーの優待内容が変更。「バイク王ダイレクト」で使用できるポイント「1,000円分」の拡充。
- 09/14サムコの株主優待が廃止。クオカード
- 09/14ティビィシィ・スキヤツトの優待内容が変更。10,000株以上で美容商材の詰合せを贈呈。
- 09/14日本ハムの優待内容が変更。グループ商品の贈呈額がアップ。
- 09/09尾家産業の優待内容が変更。長期株主優待(9月末)を廃止し、通常優待(3月末)のみに変更。
- クオカード
- 09/02海帆の株主優待が廃止。自社お食事優待券
- 09/02オーシャンシステムの優待内容が変更。新潟県以外に在住の株主様の優待で、500株以上の場合「優待カタログギフト」に変更。
- 09/02ダイコク電機の優待内容が変更。優待を再開。100株以上でクオカード1,000円分贈呈。
- 09/02鉄人化計画の優待内容が変更。「直久」らーめんギフトセッットの新設。4つの優待内容より選択可。
- 08/30シー・ヴイ・エス・ベイエリアの優待内容が変更。8月末の優待、1,500円の宿泊割引券1枚から、1,000円の宿泊割引券2枚に変更。
- 08/30トーメンデバイスの優待内容が変更。100株以上のクオカード等の金額が、1,000円分から2,000円分にアップ。
- 08/30アイケイの優待内容が変更。500株以上のお買物券が2,000円券2枚から、4,000円券1枚に変更。
- 08/23キャリアリンクの優待内容が変更。2023年3月期(2022年4月1日~2023年3月31日)より、割当基準日を9月末日に変更予定。
- 08/23ユナイテッド&コレクティブの優待内容が変更。お食事ご優待券が「1,000円券×5枚」から「500円券×10枚」に変更。
- 08/23関門海の優待内容が変更。おこめ券が廃止され、優待券のみに変更。
- 08/23スターツ出版の優待内容が変更。100株以上で、自社刊行書籍3冊贈呈。
- 「ブシロードオンラインストア」で使えるポイント
- 08/19タメニーの優待内容が変更。優待券や割引券の内容が一部変更。
- 08/19JALCOホールディングスの優待内容が変更。1,000株以上の優待が廃止され、3,000株以上でクオカード5,000円贈呈。
- 08/19BEENOSの優待内容が変更。2021年9月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主様への株主優待をもって廃止予定。
- 08/19リンクアンドモチベーションの優待内容が変更。クオカードの贈呈額が25%増額。
- 08/19ヤマウラの優待内容が変更。2021年9月末のみ特別株主優待で「地元信州の醸造会社謹製の清酒」を1本贈呈。
- 08/19グリーンランドリゾートの優待内容が変更。ホテルご飲食優待券(10%割引)の拡充。100株以上で2枚、1,000株以上で5枚。
- 08/19愛光電気の優待内容が変更。2022年9月20日を基準日とする株主優待より株主優待制度を廃止予定。
- 08/19ミューチュアルの優待内容が変更。2021年9月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主様への株主優待をもって廃止予定。
- 08/09GSIクレオスの優待内容が変更。3年以上保有で、クオカード贈呈額が1,000円アップ。
- 08/09あじかんの優待内容が変更。3月末のほか、9月末も優待月に。半年以上の長期保有が条件。
- 08/09電算システムホールディングスの優待内容が変更。2021年12月末の内容決定!明方ハムセットやお酒等、6点のなかから1つ選択。
- 08/09サガミホールディングスの優待内容が変更。2021年9月末のみ、1,000株以上で優待食事券を追加贈呈。
- 07/31タカラレーベンの株主優待が廃止。おこめ券(1kg)
- 07/31日東富士製粉の株主優待が廃止。自社関連製品
- 自社が所有・賃貸をしている指定の提携ホテル宿泊割引券
- 自社オリジナル クオカード
- 07/31霞ヶ関キャピタルの優待内容が変更。2021年9月の株式分割により、獲得株数の変更。
- 07/31キャピタル・アセット・プランニングの優待内容が変更。3年以上保有で、優待拡充。100株以上で2,500円分のクオカードに。
- 07/31ピー・シー・エーの優待内容が変更。2021年10月の株式分割により、獲得株数が変更。
- 07/31トランザクションの優待内容が変更。2021年8月末は、シルクマスクと専用フィルターを贈呈。
- 07/31サノヤスホールディングスの優待内容が変更。パレットタウン大観覧車の営業が2022年8月31日に終了する予定のため、今後の株主優待については現在検討中。
- 07/31第一屋製パンの株主優待が廃止。自社グループ会社商品詰合せ
- 07/31フジシールインターナショナルの優待内容が変更。1年以上保有が条件に。また3年以上保有で、クオカード贈呈額アップ。
- 07/31ワッツの優待内容が変更。自社プライベート商品詰合せから、200株以上で株主優待券に変更。
- 07/31ユニプレスの優待内容が変更。保有株式数の引き下げと、保有期間の細分化およびポイントの改定。
- 07/19粧美堂の優待内容が変更。3年以上保有の追加贈呈品が、自社商品からクオカードに変更。
- 「PR TIMES」利用企業167社の商品の中から1つ提供
- 07/15近鉄百貨店の優待内容が変更。レストラン割引券の割引率が5%(5枚)から10%(10枚)へ。
- 07/15コジマの優待内容が変更。長期保有1年で1枚、2年で2枚追加贈呈。
- 07/15MrMaxHDの株主優待が廃止。自社プライベートブランド商品詰合せ
- 07/08ハニーズホールディングスの優待内容が変更。2022年は半年以上。2023年以降は1年以上の長期保有が条件に。
- 東海地区内の特産品
- 07/02コーセーの優待内容が変更。権利確定月が3月末から12月末に変更。
- 06/28and factoryの優待内容が変更。「and factoryプレミアム優待倶楽部」で使えるポイントが変更。大口保有でポイント付与率アップ。
- 06/28オリバーの優待内容が変更。株式会社NEXT-Oによる自社の普通株式に対する公開買付が成立することを条件に株主優待制度を廃止予定。
- 06/28神戸物産の優待内容が変更。業務スーパー商品券から、JCBギフトカードに変更。
- 「CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス」のアクティベーションコードが記載されたカード
- 06/22STIフードホールディングスの優待内容が変更。優待内容が、自社ブランド缶詰「STONEROLLS」を10缶に決定。
- 株主ご優待券(10%割引)
- 06/21ユニバーサルエンターテインメントの優待内容が変更。長期保有に1年以上~3年未満が追加。クオカードの金額が長期保有でアップ。
- 06/21クロスフォーの優待内容が変更。100株以上一律で、Dancing Stone 御守を贈呈。
- 06/19一蔵の優待内容が変更。ウエディング事業の割引内容が一部変更。
- 06/19日本商業開発の優待内容が変更。ジェフグルメカードから「株主様ご優待品カタログ」に変更。
- 06/19NATTY SWANKYの優待内容が変更。優待の基準日が1月末・7月末に変更。以前は6月末・12月末でした。
- 株主優待ポイント
- 06/15ブラスの優待内容が変更。株主様向け食事会(特別価格)の廃止。
- 06/15プリントネットの優待内容が変更。基準日が10月末から8月末へ。また1,000株以上で鹿児島県名産物を追加贈呈。
- 06/14霞ヶ関キャピタルの優待内容が変更。クオカードからプレミアム優待倶楽部で使えるポイントに変更。
- 06/14竹本容器の株主優待が廃止。特撰品
- 自社の「機能性ペプチド」を配合した商品等を株主優待割引価格にて購入可能
- 自社製品「エイジーセオリークラリファイングエッセンス 28ml(1ml×28本)」(美容液)
- 06/14テーオーシーの優待内容が変更。優待品500株以上で1セット、1,500株以上で2セット贈呈。また2021年9月末のみ記念優待を贈呈。
- 06/14アイリックコーポレーションの優待内容が変更。3,000株以上、1年以上保有でもらえる株主優待ポイントがアップ。
- 06/07ロードスターキャピタルの優待内容が変更。保有条件が1年以上から6カ月以上に。
- ドライブレコーダー(抽選100名)
- 06/07アマガサの優待内容が変更。500株以上かつ半年以上継続保有で、新商品のJBダイヤモンド贈呈。
- 05/31ひらまつの優待内容が変更。創業40周年にむけた特別優待(2021年のみ)。長期保有が条件。
- 05/31エム・エイチ・グループの優待内容が変更。自社グループ製品が廃止され、オンラインストア優待券のみに変更。
- 05/31一家ダイニングプロジェクトの優待内容が変更。「屋台屋博多劇場」などで使える優待券。「にのや」「韓国屋台ハンサム」でも利用可能に。
- 05/31たけびしの優待内容が変更。保有年数に関係なくクオカード贈呈。また年1回から2回の贈呈へ変更(3月・9月)
- 05/25北海道中央バスの優待内容が変更。株主優待利用券から、割引券に変更。スキー場で使える50%割引券、小樽バイン等で使える10%割引券に。
最低投資金金額や優待利回り等はデータ更新日の株価を参考に表示しています。
株主優待や配当等は各企業にて変更される場合があります。
各項目の最新情報は各企業のホームページ等にてご確認下さい。