端株優待と隠れ優待とは?

端株優待(はかぶゆうたい)とは、単元未満株(1株~)の保有でもらえる株主優待のことです。
1株の購入で済むので、少額から(数千円)株主優待をもらえます。
端株優待(単元未満株)は、サービスを提供している一部の証券会社で購入できます。
目次
単元未満株とは?
単元未満株とは単元(100株)に満たない株のことです。
1株~99株を単元未満株と呼びます。
種類 | 購入株数 | 株主優待 |
---|---|---|
単元株 | 100株 | 保有株数に応じた株主優待をもらえる。 上場企業の3割が実施している。 |
単元未満株 | 1株~99株 | 1株~で株主優待をもらえる。 ごく一部の企業が実施している。 |
100株単位だと数十万円する株も、1株だと数千円から購入できます。

端株優待の実施企業は多くありませんが、その中に欲しいものがあればラッキーです!
1株から買えるネオモバは端株優待と相性の良いのでおすすめです。
Tポイントで株を買うこともできますよ。
1株保有でもらえる端株優待
1株から株主優待をもらえるということは、少額で株を買えます。
金額が小さいので、初心者もチャレンジしやすいです。
一部の企業は株主優待をもらう条件が、「全株主」となっています。
1株保有でも株主になるため、株主優待をもらうことができます。

端株優待の一覧
1株以上の保有でもらえる端株優待の一覧です。
株価は2021年1月15日時点。企業名 | 株主優待 | 株価 |
---|---|---|
東京都競馬(9672) |
大井競馬場 株主優待証(10株)
12月
|
4,350円 |
ジャパンベストレスキューシステム(2453) |
キッザニア優待券(全株主)
3月
|
850円 |
テレビ朝日ホールディングス(9409) |
テレビショッピング販売商品の一部割引(全株主)
3月/9月
|
1,864円 |
マネックスグループ(8698) |
暗号資産BTC(500円相当)(全株主)
3月/9月
|
514円 |
アスクル(2678) |
「LOHACO」500円割引クーポン(全株主)
5月/11月
|
3,920円 |
上新電機(8173) |
買物優待券(全株主)(5,000円分)
3月/9月
|
2,756円 |
山陽百貨店(8257) |
5%割引になる株主優待割引券(10株以上)
2月
|
2,561円 |
東天紅(8181) |
飲食等割引券(20%引)(50株以上)
2月/8月
|
897円 |
いちご(2337) |
Jリーグ全クラブ・全試合を対象とする抽選式「いちごJリーグ株主・投資主優待」(全株主)
2月/8月
|
291円 |
三菱マテリアル(5711) |
金や金製品の優待価格適用、グループ会社運営の観光坑道の入場無料(全株主)
3月/9月
|
2,388円 |
日本電産(6594) |
オルゴール記念館すわのね無料入館と5,000円以上の商品購入10%割引(全株主)
3月/9月
|
13,550円 |
ダイドーグループホールディングス(2590) |
グループ企業の商品を特別価格で提供(1株以上)
1月
|
5,180円 |
日本製粉(2001) |
①健康食品・ワインの優待販売 ②株主向け料理教室(全株主)<3月末>
3月/9月
|
1,644円 |
三十三フィナンシャルグループ(7322) |
スーパー定期1年ものの金利が預入時の店頭表示金+0.25%(70株以上)
3月/9月
|
1,275円 |
パソナグループ(2168) |
自社グループレストラン(兵庫県淡路島) 30%割引チケット(全株主)
5月
|
1,928円 |
京セラ(6971) |
自社が指定する自社及びグループ会社の製品・サービスを特別価格で販売(カタログによる通信販売)(全株主)
3月/9月
|
6,763円 |
NEW ART HOLDINGS(7638) |
株主優待カード4種(ジュエリー・エステ・ゴルフ・美術館)各1枚を贈呈(全株主)
3月/9月
|
832円 |
リコー(7752) |
自社カメラ製品特別価格販売(全株主)
3月/9月
|
768円 |
松風(7979) |
優待価格販売(全株主)
3月/9月
|
1,847円 |
テルモ(4543) |
自社製品の優待販売、カレンダー、抽選で自社施設見学会(全株主)
3月/9月
|
4,137円 |
日本ケミファ(4539) |
自社ヘルスケア商品優待セールの実施(全株主)
3月/9月
|
2,219円 |
SBIホールディングス(8473) |
割引購入申込券1枚(全株主)
全株主、 3月
|
2,721円 |
ニッケ(3201) |
株主優待カタログによる特別価格販売(1株以上)
5月/11月
|
993円 |
東光高岳(6617) |
福島県産品カタログギフトの割引(1株以上)
3月
|
1,621円 |
富士電機(6504) |
自社オリジナルカレンダー(全株主)
6月
|
4,075円 |
プロスペクト(3528) |
「大家.com」での投資額の1.0%をキャッシュバック(全株主)
3月/9月
|
32円 |
福島銀行(8562) |
貸金庫年間手数料50%割引(全株主)
随時
|
207円 |
クラレ(3405) |
オリジナルカレンダー(全株主)
12月
|
1,105円 |
端株優待の発行は中止や変更になる場合があります。
最新の状況は、各企業にお問い合わせください。
アンケートや抽選でもらえる隠れ優待(裏優待)
同じような言葉で「隠れ優待(または裏優待)」もあります。こちらは企業が正式に株主優待制度として公表していないため、こう呼ばれています。
隠れ優待は、単元株以上の保有でもらえる場合もあれば、単元株未満でももらえる場合もあります。

多くはアンケートの回答で謝礼がもらえたり、抽選で優待がもらえたりします。
抽選だと必ずもらえるわけではありませんが、参加してみる価値はあるかと思います。
たとえ抽選でも手間がかかるので出さない人もいて、意外と当たりやすいからです。
懸賞好きの方やアンケートの記入が苦にならない方にぴったりです。
隠れ優待の一覧
株価は2021年1月15日時点。銘柄 |
隠れ優待(裏優待)過去の例 |
|
---|---|---|
もらえる条件 |
||
カーブスホールディングス(7085)
8月
|
クオカード500円相当 | 1株 726円 |
1株以上の保有で送られてくる株主様アンケートはがきに回答し返送すると、全員に500円分のクオカードを贈呈。(2020年11月時点) | ||
ユナイテッドアローズ(7606)
3月
|
ユナイテッドアローズ ギフトカード3,000円分 | 1株 1,533円 |
アンケートに回答すると抽選で30名に、店舗および通販サイトで利用できるギフトカード3,000円分をもらえる。(2020年12月時点) | ||
オリックス(8591)
3月/9月
|
株主カードの発行 | 1株 1,806円 |
単元株未満でも株主カードがもらえる。オリックスグループが提供する各種サービスを割引価格で利用できる。(2020年7月時点) | ||
ビックカメラ(3048)
2月/8月
|
特別優待クーポン(+3%UP)(全株主) | 1株 1,141円 |
中間報告書の冊子に「3%ポイントアップするクーポン」が付いている。ビックカメラ、コジマ、ソフマップで使える。(2020年5月時点) | ||
コジマ(7513)
8月
|
特別優待クーポン(+3%UP)(全株主) | 1株 668円 |
中間報告書の冊子に「3%ポイントアップするクーポン」がついている。ビックカメラ、コジマ、ソフマップで使える。(2020年11月時点) | ||
カナモト(9678)
10月
|
とってもいいモノ・読者プレゼント(全株主) | 1株 2,323円 |
アンケートはがきを返送した方の中から、抽選で100名様にノベルティグッズをプレゼント。2020年はカナモトのオリジナルダイアリー手帳2021年版。 | ||
KDDI(9433)
3月
|
au PAY300円OFFクーポン、au PAY マーケット500円割引クーポン、抽選でもらえるプレゼント | 1株 3,278円 |
「au PAY300円OFFクーポン」と「au PAY マーケット500円割引クーポン」は、1株の保有でもらえる。
株主さまアンケートを回答すると抽選でプレゼントがもらえる。 「au PAY マーケット300円割引クーポン」は、1株の保有でもらえる。
株主さまアンケートを回答すると抽選でプレゼントがもらえる。 |
||
京浜急行電鉄(9006)
3月/9月
|
株主プレミアムイベント | 1株 1,830円 |
「見て・触れて・楽しむ」京急ミュージアム体験ツアー 「大人の社会科見学 京急百貨店お仕事見学&発酵食品セミナー(九州編)」 |
||
キーコーヒー(2594)
3月/9月
|
キーコーヒーネットクラブ限定セール | 1株 2,130円 |
1株以上の保有でキーコーヒーネットクラブ限定セールで買い物できる。株主番号が必要。(2020年6月時点) | ||
ブックオフグループホールディングス(9278)
5月
|
300円のクーポン(50円×6枚) | ?株 0円 |
株主用のアンケートに回答すると追加でもらえる。(2019年7月時点) | ||
JT(2914)
12月
|
低温加熱型たばこ用デバイス | ?株 0円 |
選べるプルーム・テックのスターターキット。(2019年8月時点) | ||
サマンサタバサジャパンリミテッド(7829)
2月/8月
|
株主様優待 ご招待券 | 1株 111円 |
東京と大阪の各会場で年に2回行われる会場販売会の招待券をもらえる。 会場では自社ブランド商品が特別価格で購入できる。(2020年10月時点) | ||
ダイドーグループホールディングス(2590)
1月
|
グループ商品詰合せ3,000円相当 | 1株 5,180円 |
プレゼント応募企画。巻末のアンケートに答え、冊子表紙のクイズに正解すると抽選で20名の方にもらえる。(2020年9月時点) | ||
ファンケル(4921)
3月
|
創業40周年記念 特別割引販売(2020年のみ) | 1株 3,815円 |
2020年のみ創業40周年を記念して、全株主に特別割引販売。化粧品やサプリメント・食品が割引価格で購入できる。(2020年6月時点) | ||
LIXILグループ(5938)
9月
|
オリジナルカレンダー | 1株 2,393円 |
アンケートに回答するとLIXILのカレンダー(卓上建築カレンダー または タイルカレンダーのどちらかひとつ)をもらえる。(2020年6月時点) | ||
イオン(8267)
2月/8月
|
「イオン株式買い手数料無料」優遇券 | 1株 3,341円 |
マネックス証券で、イオン(株)の株式を買い付ける場合、「株式委託手数料」が無料となる優遇サービス。 申し込みが必要。(2020年10月時点) | ||
日本電信電話(9432)
3月
|
dポイント進呈 | 100株 275,000円 |
100株以上2年以上の保有でdポイントがもらえる。エントリーし、アンケートに回答する必要がある。(2019年9月時点) 2年以上3年未満:1500ポイント |
||
平和不動産(8803)
9月
|
心ばかりの品(菓子折り) | 100株 370,000円 |
議決権の事前行使。(2020年5月時点) | ||
ブロンコビリー(3091)
6月/12月
|
お食事券1,000円分 | 100株 230,100円 |
議決権を行使するとお食事券1,000円分をもらえる。(2020年2月時点) | ||
タカラトミー(7867)
3月/9月
|
こども商品券500円分 | 100株 90,800円 |
議決権の行使、または株主総会に出席した株主を対象。抽選で1,000名に当たる。(2020年3月時点) | ||
サムティ(3244)
11月
|
クオカード1,000円相当 | 100株 165,700円 |
議決権の行使でクオカード1,000円相当を贈呈。(2020年2月時点) | ||
味の素(2802)
3月
|
株主様施設見学デー | 100株 245,800円 |
100株以上保有の株主は、味の素川崎事業所・味の素冷凍食品中部工場・AGF関東の施設を見学できる。 500株以上保有の株主を対象としたプレミアム感のある見学会の実施もある。味の素ナショナルトレーディングセンターのアスリート専用施設にて試食会あり。 100株以上保有の株主は、「オンライン新製品説明会」に参加できる。事前に「製品サンプルセット」が発送され、試飲を伴ったクイズやアンケートを実施。募集300名(応募者多数の場合抽選)。(2020年12月時点) |
||
オンキヨー(6628)
3月/9月
|
クオカード500円 | 100株 1,700円 |
議決権を行使した方にもれなく進呈。 | ||
コメダホールディングス(3543)
2月/8月
|
プリペイドカード「KOMECA」500円分 | 100株 192,100円 |
議決権を行使すると、プリペイドカード「KOMECA」に500円分チャージしてもらえる。(2019年9月時点) | ||
積水ハウス(1928)
1月
|
株主様見学会開催のご案内(山口工場) | 100株 209,600円 |
100株以上保有の株主、参加費無料。(2019年10月時点) |
※株主優待の権利・実施有無は変更になる場合があります。最新の状況は、各企業にお問い合わせください。
議決権の行使を行うには、100株以上の保有が必要です。
議決権の行使とは、株主総会で議案に上がるものに賛成するか反対するかの投票権です。
最近は、送付されてくる議決権にQRコードがついており、スマホでカンタンに議決権を行使できるようになりました。

端株優待が買えるおすすめ証券会社

購入すると本人名義になり、端株優待をもらえる証券会社一覧です。
サービス名は各証券会社で異なりますが、すべて1株から購入できます。
証券会社 | サービス名 | 手数料 |
---|---|---|
端株優待におすすめ ネオモバ (SBI証券のグループ会社) |
S株 | 1ヵ月の約定代金が0円~50万円以下なら 月額200円で取引放題 |
SBI証券 | S株 | 約定代金の0.5% 最低手数料 50円 |
マネックス証券 | ワン株 | 約定代金の0.5% 最低手数料 48円 |
auカブコム証券 | プチ株 | 約定代金の0.5% 最低手数料 48円 |
岡三オンライン証券 | 単元未満株 | 2万円まで200円 |
端株優待狙いや少額投資におすすめなのが、SBI証券のグループ会社であるネオモバです。
1ヵ月の約定代金が50万円以下なら、月額200円で取引し放題です。
Tポイントでも株が買えて、スマホで簡単に株取引ができます。
端株優待や隠れ優待を狙うときの注意点
端株優待を狙うときの注意点は、今後も必ずもらえるとは限らないことです。
投資する際は、株主優待の権利・実施有無に関して各企業に問い合わせるなど ご自身でもご確認くださいね。
[まとめ]
- 端株優待とは、単元未満株(1株~99株)の保有でもらえる株主優待
- 端株優待や隠れ優待は、オープンにしていない企業もある
- 単元未満株はどこの証券会社でも買えるわけではない
- 端株優待狙いなら、ネオモバがおすすめ
- 端株優待は今後も必ずもらえるとは限らない
最低投資金金額や優待利回り等はデータ更新日の株価を参考に表示しています。
株主優待や配当等は各企業にて変更される場合があります。
各項目の最新情報は各企業のホームページ等にてご確認下さい。