株主優待投資のほかに、低リスクで資産を増やせる可能性の高い IPO投資 も行なっています。
ゆうかぶは 2013年9月からIPOに参加し始めました。
誰でも簡単に始められるIPO!
主婦のあなたも簡単に参加できます。
優待投資のついでに、IPO投資で資産を増やしていきましょう。
昨年のIPO当選実績とIPO投資を始めた当初(2013年)からの当選実績をご紹介します。
2022年は5回当選しました。
そのうち2社は、別々の証券会社で100株ずつ当選しました。
利益額は13万8,887円です。
IPO | 上場/売却 | 損益 | コメント |
---|---|---|---|
大栄環境 | 上)12/14 売)12/14 |
7万20円 | 岡三証券と楽天証券で100株ずつ当選。 旦那さんも300株当選していて、公募割れするかなと思いましたが利益が出て良かったです。 |
クリアル | 上)4/28 売)4/29 |
204円 | ネオモバで初当選。1株の当選で、翌日に売却。 |
エッジテクノロジー | 上)2/17 売)2/17 |
6万8,663円 | 主幹事のSMBC日興証券とSBI証券で100株ずつ当選しました! |
2013年から始めたIPO投資のこれまでの当選実績です。
年 | 当選回数 | 利益額 |
---|---|---|
2022年 | 5回/401株 | 13万8,887円 |
2021年 | 6回/700株 | 38万4,231円 |
2020年 | 4回/400株 | 114万1,861円 |
2019年 | 5回/500株 | 27万100円 |
2018年 | 7回/700株 | 149万3,900円 |
2017年 | 2回/200株 | 31万6,000円 |
2016年 | 2回/200株 | 21万円 |
2015年 | 3回/300株 | 4万6,100円 |
2014年 | 5回/500株 | 7万6,800円 |
2013年 | 1回/100株 | 2,500円 |
合計 | 40回/4,001株 | 408万379円 |
下の表は、これまでどの証券会社で何回当選し、利益がいくら出たかをまとめたものです。
SMBC日興証券とは相性がよく、とSBI証券も当選回数が二桁となっています。
みずほ証券も当選回数は4回ですが、75万円出ています。
証券会社 | 当選回数 | 利益額 |
---|---|---|
SMBC日興証券 | 14回/1,400株 | 66万6,623円 |
SBI証券 | 11回/1,100株 | 189万8,500円 |
マネックス証券 | 2回/200株 | 16万2,500円 |
楽天証券 | 1回/100株 | 3万6,000円 |
みずほ証券 | 4回/400株 | 75万3,842円 |
野村證券 | 4回/500株 | 29万6,476円 |
岡三証券 | 2回/200株 | 18万3,434円 |
大和証券 | 1回/100株 | 8万2,800円 |
ネオモバ | 1回/1株 | 204円 |
合計 | 40回/4,001株 | 408万379円 |
ゆうかぶ一家は、私と旦那さんと子どもの3人家族です。
旦那さんは2005年1月~、 子どもは2016年2月~IPOに参加しています。
IPOは1人で参加するより、身内など複数人で参加すると当選確率が高まります。
(SMBC日興証券 や マネックス証券は1人1票の公平抽選です。)
家族全体で IPOに125回 当選!
合計1669万495円の利益が出ています。
証券会社 | 当選回数 | 利益額 |
---|---|---|
SBI証券 | 30回 | 638万4,320円 |
マネックス証券 | 17回 | 350万3,900円 |
みずほ証券 | 11回 | 230万2,142円 |
SMBC日興証券 | 24回 | 109万1,652円 |
野村證券 | 10回 | 86万2,992円 |
CONNECT | 2回 | 34万4,000円 |
大和証券 | 6回 | 27万8,100円 |
LINE証券 | 1回 | 20万9,465円 |
松井証券 | 2回 | 7万500円 |
楽天証券 | 2回 | 6万2,200円 |
auカブコム証券 | 3回 | 5万5,800円 |
岡三証券 | 5回 | 123万6,846円 |
ネオモバ | 5回 | 1,796円 |
その他証券会社 | 7回 | 28万4,827円 |
合計 | 125回 | 1,669万495円 |
我が家のIPO当選データは、旦那さんがエクセルで管理しています。
(やってくれるので、とっても助かっています)
使ってみたい方は旦那さんのサイト「庶民のIPO」でダウンロードも可能です。
IPOとは 新規公開株 といって、これから株式市場に上場を果たす株のことです。
上場前の株を証券会社を通じて、手に入れることができます。
手に入れる方法は、IPOのブックビルディングに参加することです。
抽選に当たると上場前のIPOを公開価格で購入できます。
IPOについての詳しい説明は参考記事をご覧ください。
当サイトで提供している株主優待などの情報につきましては、その情報の正確性を確約するものではありません。
サイト内の情報には万全を期して掲載しておりますが、情報が古い、または誤っている場合等もございます。
最新の株主優待、配当金等の情報は各企業のホームページや証券取引所の開示情報にてご確認下さい。
また、サイト内の株価、配当利回り等の指標につきましては最新情報を表示しているわけではありませんのでご注意下さい。