TOP(優待検索)ゆうかぶプロフィール ゆうかぶが頂いた株主優待

ゆうかぶが頂いた株主優待

主婦であるゆうかぶがこれまでもらった株主優待と、身内(旦那さんなど)がもらった株主優待をご紹介します。

優待選びの参考にどうぞ(^^)/

2023年にもらった株主優待

2023年、主婦であるゆうかぶと身内がもらった株主優待をご紹介します。
株主優待選びの参考にどうぞ!

1. アスクル(2023.2)

LOHACOクーポン

LOHACO 2,000円分割引クーポン

100株で2,000円分の割引クーポン(500円×4枚)をもらいました。

今回から1商品(501円以上の商品)1数量につき、クーポン1枚の利用となりました。また注文合計金額が3,780円未満の場合、550円の送料がかかるので、使い勝手が悪いなと感じました。

含み益が出ていたので、アスクルの株は売却しました。利益は約16,000円です。


2. ユニカフェ(2023.2)

ユニカフェコーヒー製品詰合わせ

株主限定 「ベトナムブレンド」「グアテマラブレンド」

100株保有しているユニカフェ。
コーヒー(粉)100gを3袋をもらいました。

また、フーヅフリッジの10%割引特典も付いてきました。


3. アルペン(2023.3)

アルペン株主ご優待券

アルペン株主ご優待券

子どもが保有している優待で、もらうのは今回で2回目です。

100株以上で2,000円相当の優待券をもらえます。

時々、スポーツデポに買い物へ行くので私も100株購入しました。次回は2人分の優待が来る予定です。


4. 日本マクドナルドHD(2023.4)

株主ご優待券

株主ご優待券1冊

これまで身内からマックの優待をもらったことはありましたが、今回は株を保有して初めてもらいました。

子ども保有の優待でしたが、含み益が5万円ほど出ていたので売却。

優待を使うのが楽しみなのと同時に、機会をみてまた株を購入したいです。


5. サマンサタバサジャパンリミテッド(2023.4)

株主様優待ご招待券

株主様優待ご招待券

1株の保有でもらえる隠れ優待です。

東京と大阪会場でお得にお買い物ができます。


6. イオン(2023.04)

イオンの株主優待

オーナーズカード

ゆうかぶ保有の優待です。

イオンの株主優待は、保有株数に応じた返金率でキャッシュバックされます。
100株の保有なので、返金率は3%

本人分のカードと家族分のカード2枚頂けます。

また、コロナ禍以降サービスを停止していたイオンラウンジが2023年6月以降再開されるようです。


7. イオン北海道(2023.04)

イオンラウンジ会員証

イオンラウンジ会員証

イオン北海道の株主優待をはじめてもらいました。

旦那保有の優待で500株以上保有でもらえるイオンラウンジ会員証です。


8. フジ(2023.04)

Cコース 地域特産品

Cコース 地域特産品

フジの株主優待もはじめてです。

こちらはA、B、Cコースから選べる優待です。

はじめはイオンでも使える株主優待券6,000円分にしようかと思ったのですが、やっぱり特産品にしようかと(^^♪


9. イオン北海道(2023.05)

株主ご優待券

株主ご優待券

旦那の優待に続き、ゆうかぶ保有分のイオン北海道優待が到着。

200株の保有でしたので、5,000円分 (100円券×50枚)の優待券です♪

1,000円毎に1枚使えます。


10. J.フロント リテイリング(2023.5)

お買い物ご優待カード

お買い物ご優待カード

今年も届きました、優待カード。

6月1日からレストランや喫茶でも優待カードを使えるようになり嬉しいです。


11. イオンファンタジー(2023.5)

株主さまご優待券(1,000円相当)

株主さまご優待券(2,000円相当)

今回、初めて2月末の権利確定で優待をもらいました。

2月末はコシヒカリももらえるのですが、こちらは10月下旬前後に届くそうです。


12. ナルミヤ・インターナショナル(2023.5)

株主様ご優待券

株主様ご優待券(1,000円分×4枚)

私と子ども保有の優待です。
今回、初めてもらいました。子供服を買おうと思います。

が、しかし!優待券裏面の注意点を読むと、1回の買い物で1枚の利用だそうです。まとめて使えた方が有難いですが、仕方ないですね(^^;)


13. DCMホールディングス(2023.5)

株主買物優待券

株主買物優待券

DCMの優待をもらうのは今回2回目です。3年以上保有すると優待券の額が500円から2,000円に大幅アップします。

含み益、含み損が大きくならない限り保有するつもりです。


過去にもらった株主優待

ゆうかぶがこれまで頂いた株主優待です。
チャンスがあれば、また頂きたいと思っています。

旦那さんがもらった株主優待

ゆうかぶの私が株式投資をはじめる前に旦那さんが頂いていた株主優待です。

株主優待のコメントは旦那さんによるコメントです。

1.テレビ東京(2013.8)

オリジナル・クオカード(2013年)

オリジナル・クオカード

WBSのクオカードです。
当時は番組を見ておりませんでしたが、現在は欠かさず見ている番組で今となっては貴重です。


2.コシダカ(2012.12)

「まねきねこ」の株主優待券

「まねきねこ」の株主優待券

カラオケ「まねきねこ」の株主優待券目当てで購入していました。
身内がカラオケ好きなので身内にプレゼントしておりました。


3.栗田工業(2012.7)

軟水1.5L、硬水1.5L × 各6パック

軟水1.5L、硬水1.5L × 各6パック

過去に2~3回頂いたと思います。
普通の水として飲んでいました。個人的には軟水の方が飲みやすかったです。


4.オリエンタルランド(2009.12)

1デーパスポート

1デーパスポート

株主優待として人気のある1デーパスポート。
遊びに行って利用するのも良いですし、行けない場合はオークションで出品も出来ます。

何度か頂き、身内にあげたりしていました。


5.スズキ(2006.6)

アカシアはちみつ・ジャム詰め合わせ

アカシアはちみつ・ジャム詰め合わせ

はじめて頂いた株主優待品です。
ただ、ごはん好きで、パンをあまり食べないので身内にあげました。


6.カゴメ(2006.5)

自社商品詰め合わせ

自社商品詰め合わせ

親が優待品目当てで購入していたものです。
中身を何個か分けてもらいました。


上記以外にもいくつか株主優待をもらっていましたが、ブログに残していないものは忘れました・・・。

サイト内検索 by Google

上へ戻る

優待検索が利用しやすいおすすめの証券会社

優待検索が使いやすい!
SBI証券

SBI証券

手数料が安い!
優待検索が便利!
顧客満足度が高い

楽天ポイントが貯まる
楽天証券

楽天証券

楽天グループ
楽天ポイントも貯まる
スマホでも優待検索

初心者も安心の証券会社
マネックス証券

マネックス証券

手数料が安い!
取引ツールが充実
安心のサポート体制


*

人物タイプ別おすすめ

  • 主婦向け株主優待
  • 女性向け株主優待
  • 男性向け株主優待
  • 単身男性向け株主優待
  • 子供向け株主優待
  • ファミリー向け株主優待

投資金額別おすすめ

  • 3万円以内の株主優待
  • 5万円以内の株主優待
  • 10万円以内の株主優待
  • 20万円以内の株主優待

目的別おすすめ

  • 長期保有でお得な株主優待
  • 贈答品に出来る株主優待
  • 面白い株主優待
  • 新設された株主優待
  • 閲覧数が多い株主優待
  • もらった株主優待

当サイトで提供している株主優待などの情報につきましては、その情報の正確性を確約するものではありません。
サイト内の情報には万全を期して掲載しておりますが、情報が古い、または誤っている場合等もございます。
最新の株主優待、配当金等の情報は各企業のホームページや証券取引所の開示情報にてご確認下さい。
また、サイト内の株価、配当利回り等の指標につきましては最新情報を表示しているわけではありませんのでご注意下さい。