リンガーハット(8200)おすすめ
- 権利確定日:2月末、8月末
- 最低投資金額:230,000円
- 優待利回り:0.7%
優待は「リンガーハット」の店舗だけでなく「濵かつ」や「とんかつ大學」、「長崎卓袱浜勝」でも使える。
キャンドゥ(2698)の株主優待。
100円ショップキャンドゥで使える優待券。100株以上で100円券20枚分がもらえる。長期保有特典もあり。
権利確定日 | 8月末日 | ||
---|---|---|---|
権利付き最終日 | 2025年8月27日(水) | ||
最低投資金額 | 361,500円 | 株価 | 3,615円 Yahoo!ファイナンス |
公式サイト | キャンドゥ |
優待券(1枚 100円+税相当分)
必要株数 | 株主優待 | 備考 |
---|---|---|
100株以上 | 20枚(2,000円+税相当分) | ※自社店舗における商品代金の支払いとして現金との併用または優待券のみで利用可。 |
300株以上 | 40枚(4,000円+税相当分) | |
500株以上 | 60枚(6,000円+税相当分) | |
1,000株以上 | 100枚(10,000円+税相当分) |
優待券(1枚 100円+税相当分)
3年以上
必要株数 | 株主優待 | 備考 |
---|---|---|
300株以上 | 60枚(6,000円+税相当分) | ※自社店舗における商品代金の支払いとして現金との併用または優待券のみで利用可。 ※長期保有とは、3年以上継続して8月末日時点の株主名簿に同一株主番号で4回以上連続して記載または記録されていること。 ※2023年8月末日権利確定日以前に300株以上を保有された場合、株主名簿への登録は1回目かつ長期保有開始となり、2026年8月末日が4回目となる。 |
500株以上 | 100枚(10,000円+税相当分) | |
1,000株以上 | 140枚(14,000円+税相当分) |
株主優待変更に関する追記
長期保有制度新設。3年以上かつ300株以上保有で、優待券追加贈呈。300~499株→20枚、500株以上→40枚を現行の優待券に追加して贈呈。
優待の価値 | 2,200円 | 優待利回り | 0.6% |
---|---|---|---|
購入金額 | 361,500円 | 優待獲得株数 | 100株 |
株主優待が届く時期は?
株主優待は、一般的に権利確定日から2~3ヶ月後に届きます。
「100円+税」の優待券が綴られていますので、会計時に切り取って使用します。
現金との併用も可能です。釣銭は出ません。
キャンドゥと言えば、100均!
100均の企業で、株主優待を用意しているのはキャンドゥだけかと思います。
ですので、キャンドゥをよく利用する方 や 近くに店舗がある方には、おすすめしたい優待です。
店舗に行くと、「へぇ~、こんな物もあるんだー」と関心します。
つい色々買ってみたくなっちゃうんですよね。
そんな時も、優待券があれば、気兼ねなく試せますよ(=゚ω゚)ノ
よし。キャンドゥの優待とどきました。
— 愛花 (@manakadasho) 2018年2月25日
優待来たら買おうと思ってたものがいくつかあったはずだけど、いざ来ると忘れてしまうものですね。
素直にメモしとけばよかった。#株主優待 pic.twitter.com/3EKprQ4kbZ
キャンドゥは、100円ショップ「Can★Do」を運営している企業です。商品の企画、調達を担っており、直営店にて小売販売を営む他、FC加盟店への卸販売を行っており、海外の小売業者への卸販売も手がけています。
株主優待は、優待券(1枚 100円+税相当分)になります。優待券に代えて自社商品20点に変更することもできます。
優待は「リンガーハット」の店舗だけでなく「濵かつ」や「とんかつ大學」、「長崎卓袱浜勝」でも使える。
100株以上でソフトクリーム無料券を5枚もらえる。200株以上だと、コーヒーSサイズ無料券 3枚 も。
アパレル大手。株主優待券は自社グループ直営店舗はもちろん、公式ECサイトでも使用できて嬉しい。隠れ優待もあり!
働くお父さんにおすすめ。100株以上で500円サービス券を4枚もらえて、昼食代が浮く。
株主株主の内容は、2023/8/28 時点の情報を確認して掲載しています。
最新情報はキャンドゥのホームページにてご確認下さい。
最低投資金金額や優待利回り等はデータ更新日の株価を参考に表示しています。
株主優待や配当等は各企業にて変更される場合があります。
各項目の最新情報は各企業のホームページ等にてご確認下さい。
当サイトで提供している株主優待などの情報につきましては、その情報の正確性を確約するものではありません。
サイト内の情報には万全を期して掲載しておりますが、情報が古い、または誤っている場合等もございます。
最新の株主優待、配当金等の情報は各企業のホームページや証券取引所の開示情報にてご確認下さい。
また、サイト内の株価、配当利回り等の指標につきましては最新情報を表示しているわけではありませんのでご注意下さい。