株式売買の3つのルール

株式売買のルール

株式売買では、公平かつ効率的な取引を実現するために「価格優先」「時間優先」「成行優先」という3つの基本ルールが存在します。

これらは証券取引所におけるオーダーの処理において不可欠な原則で、投資家に平等な機会を保証するために厳格に適用されています。

本記事では、これらのルールを理解し、実践するための詳細な説明とコツを解説していきます。


価格優先のルール

株式市場には公平な取引のためのルールがありますが、その中でも「価格優先」というのはとても重要です。

このルールはとてもシンプルで、株を売るときは一番高く買ってくれる人の注文が先に、株を買うときは一番安く売ってくれる人の注文が先に処理されるというものです。

例えば、あなたがカブを市場で売っているとします。

複数の人が買いたいと言っていますが、誰かは10円で、誰かは20円で、そして誰かは40円で買いたいと言っています。

この場合、価格優先のルールによると、40円で買いたいと言っている人へ先に売ることになります。 なぜなら、それが最も良い価格だからです。

価格優先のルール

次は逆に、あなたがカブを市場で買いたい場合を考えてみましょう。

複数の人が売りたいと言っていますが、誰かは70円で、誰かは50円で、そして誰かは40円で売りたいと言っています。

この場合も、価格優先のルールによると、40円で売りたいと言っている人から買うことになります。 なぜなら、それが最も良い価格だからです。

イラストの場合、AさんとHさんの売買が成立することになります。

同時に注文を出したとしても、売り注文のときは1円でも安い売り注文を出している人、買い注文のときは1円でも高い買い注文を出している人が優先されます。

  • 売り注文では、最も安い価格の注文を出している人が優先されて売買取引が成立
  • 買い注文では、最も高い価格の注文を出している人が優先されて売買取引が成立

このシンプルな原則が、株式市場をフェアにしています。

誰もが最高の価格をつけることに努めるため、市場では自然と価格競争が生まれます。 そして、全員がフェアなチャンスを得ることができるのです。

ただし、同じ価格で株を買いたい人がたくさんいる場合はどうでしょう?
ここで次のルール、「時間優先」が登場します。これについては、次の部分で詳しく説明しますね。

時間優先のルール

時間優先のルール

「時間優先」とは、株式市場での取引において、同じ価格で注文が出されたときに、どの注文を優先して処理するかを決めるルールです。

これは、先に注文を出した人が優先されるというものです。


例を使って説明すると、もし公園でかき氷を売っているとして、2人のお客さんが同じ100円でかき氷を買いたいと言ったとしましょう。

でも、かき氷は残り1つだけです。

このとき、誰に売るかを決めるには、どちらのお客さんが先に注文をしたかが重要になります。 最初に来たお客さんに売るのが、時間優先のルールに沿った行動です。

時間優先の原則

株式市場でも同じで、たとえばあなたが買いたい株の価格が決まっていて、他にも同じ価格で買いたい人がいた場合、一番最初にその価格を提示した注文が最初に処理されます。

これによって、株式市場は「早い者勝ち」の公平性を保っています。

このルールがあるおかげで、投資家は速やかに行動することで、欲しい株を確実に手に入れるチャンスを持てるわけです。

ですので、注文を出すときはタイミングも大切ということが言えるでしょう。


成行(なりゆき)優先のルール

株の注文方法は、成行(なりゆき)注文と指値(さしね)注文の2種類あります。この2種類を比較すると、成行注文が優先されます。

では、それぞれの違いをみてみましょう。

成行(なりゆき)注文とは?

すぐに取引きを成立させたい!

成行優先の原則は、株式取引において「すぐにでも取引を成立させたい」と考える人たちにとって重要なルールです。

この原則は、価格を指定しないで、現在の市場価格で即座に株を買ったり売ったりする注文のことを言います。

価格がいくらでも良いから買いたい・売りたいという注文方法のため、売買価格は取引きする相手によって決まります。


成行注文を出した人が一番有利な相手と取引きが成立しますので、売買が成立するのは下記のような場合になります。

  • 成行注文で買う場合・・・一番安い価格で売り注文を出していた人と売買取引が成立
  • 成行注文で売る場合・・・一番高い価格で買い注文を出していた人と売買取引が成立

簡単な例で考えてみましょう。

スーパーで買い物をするとき、値段を見てから「これを買う」と決めることが多いですよね?

でも、急いでいて、とにかく早くお米を買って帰りたいとします。 その場合、価格を比較する時間がなく、棚にあるお米をすぐにカゴに入れるかもしれません。

これが「成行注文」に似ています。

株式市場で成行注文を出すと、注文を受けた瞬間の市場価格で取引が行われます。

これによって、株の価格が急に上がったり下がったりする時でも、取引がすぐに行われるので、希望する取引を逃さずにすませることができます。

成行注文のメリットは、取引がすぐに確定することですが、市場の価格が急変する場合は、予想外の価格で取引が成立するリスクもあります。

ですので、成行注文は「とにかく早く取引をしたい(すぐに売ってしまいたい、買いたい)」ときに便利ですが、市場の動きをよく見て使うことが大切です。

なぜなら、思っていたよりも安く売れたり、高く買ってしまう可能性があるためです。

成行(なりゆき)注文の特徴

  • メリット:取引がすぐに確定する
  • デメリット:予想外の価格で取引が成立するリスクがある

指値(さしね)注文とは?

指値注文は、株式投資において「この価格なら買いたい、この価格なら売りたい」と投資家が指定した特定の価格で取引を行いたいときに使用する注文方法です。

日常での買い物で例えるなら、あなたがフリーマーケットで欲しいものを見つけたとします。

その商品についている値札が少し高いと感じた場合、あなたは「この値段までなら払える」と出店者に交渉をするかもしれません。

フリーマーケット

出店者がそれを受け入れたら取引が成立しますが、受け入れなければ取引は成立しません。

これが指値注文に似ています。


株式市場での指値注文は、投資家が希望する特定の価格を設定し、その価格に達した時だけ取引が行われるようにします。

たとえば、「この株は1株500円までなら買う」と指値注文を出せば、株価が500円以下になった時にのみ、注文が実行されます。

  • 指値注文で買う場合・・・指定した価格以下の売り注文が出れば 売買取引が成立
  • 指値注文で売る場合・・・指定した価格以上の買い注文が出れば 売買取引が成立

指値注文のメリットは、希望した価格でのみ取引をすることができる点です。

これにより、予算を超えてしまうことなく、自分の計画通りの投資が可能になります。成行注文のように安く売れてしまったり、高く買ってしまうことがないということです。

しかし、市場価格が指定した価格に達しない場合、取引は実行されません。

つまり、成立するまでに時間がかかる場合があり、市場の動きによっては取引が成立しないリスクもあるのです。

指値(さしね)注文の特徴

  • メリット:希望した価格でのみ取引をすることができる
  • デメリット:市場価格が指定した価格に達しないと取引は実行されず、成立までに時間がかかる

買い注文は2通り!成行?指値?株式売買ルールの実践

株式市場に参加するとき、理論だけではなく実際の取引でこれらのルールをどう活用するかが重要です。

株式売買の3つのルール

以下に、実際の取引シナリオを想定して、価格優先、成行優先の原則をどのように実践するかをご紹介します。

1. 価格を重視した取引(指値注文)

価格が最も重要な要素である場合、指値注文を用いて希望する価格を指定します。

例えば、株価が下がり500円になったら買いたいと考えているなら、500円の指値買い注文を出すことで、その価格に達したときだけ購入が行われます。

価格がそのレベルにならなければ、取引は実行されません。

株は安く買って高く売ると利益がでますから、1円でも安く買い、1円でも高く売りたいですね。ですから、買い注文の場合は、現在の株価より安い希望の価格で注文を出しておきます。

注意したいのは、成行注文と違い、指定した価格まで株価が下がらないと取引が成立しないので、その日のうちに株が買えないこともあります。

そのため、有効期限を決めて注文を出しておくと便利です。
例えば、当日中、今週中、今月中、任意の期間指定などがあります。

2. すぐに取引をしたい(成行注文)

市場の価格を気にせずに、ただちに株を売買したい場合は成行注文を出します。

この注文は、市場で即座に実行されるため、急速な市場の動きに対応するのに適しています。

ただし、市場の価格が急激に変動すると、予想外の価格で取引されるリスクがあります。

実践のコツ

  • 市場調査: 取引を行う前に、市場の状況をしっかりと分析し、投資戦略を練る。
  • リスク管理: 注文タイプを選ぶ際には、価格変動リスクを意識し、損失を避けるために逆指値注文などの自動注文を活用する。
  • 状況に応じた注文の使用: 市場の流動性や自身の取引スタイルに合わせて、指値注文や成行注文を使い分ける。
  • 情報のアップデート: 市場は常に変動しているため、最新の情報に基づいて迅速に判断を下す。

※逆指値注文(ストップロスオーダー):通常の指値注文とは逆の条件で発注する注文方法。「〇円に下がったら売却する」という条件が付いた注文のことで、損失を一定の範囲に限定することができます。

これらのルールと実践方法を理解し活用することで、株式売買をより効果的に行うことができます。 投資は計画的に行い、市場の変動に柔軟に対応することが、成功への鍵となります。

株価は常に変動

各種注文の出し方を練習するために、少額での取引から始めて、経験を積むのがおすすめです。

1株から購入できる単元未満株と呼ばれるものがありますので、試してみると良いですよ。



[まとめ]

  • 株式売買には価格優先、時間優先、成行優先の3つの基本ルールがある
  • 価格優先原則では、最も有利な価格の注文が優先的に執行される
  • 時間優先原則は、同一価格の注文において先に入った注文が優先される
  • 成行注文は指定した価格なしで即時執行されるが、市場の価格に依存するリスクを伴う
4コマ漫画1:成行注文と指値注文の違い 4コマ漫画2:成行注文と指値注文の違い 4コマ漫画3:成行注文と指値注文の違い 4コマ漫画4:成行注文と指値注文の違い

サイト内検索 by Google

上へ戻る

優待検索が利用しやすいおすすめの証券会社

優待検索が使いやすい!
SBI証券

SBI証券

手数料が安い!
優待検索が便利!
顧客満足度が高い

楽天ポイントが貯まる
楽天証券

楽天証券

楽天グループ
楽天ポイントも貯まる
スマホでも優待検索

初心者も安心の証券会社
マネックス証券

マネックス証券

手数料が安い!
取引ツールが充実
安心のサポート体制


*

人物タイプ別おすすめ

  • 主婦向け株主優待
  • 女性向け株主優待
  • 男性向け株主優待
  • 単身男性向け株主優待
  • 子供向け株主優待
  • ファミリー向け株主優待

投資金額別おすすめ

  • 3万円以内の株主優待
  • 5万円以内の株主優待
  • 10万円以内の株主優待
  • 20万円以内の株主優待

目的別おすすめ

  • 長期保有でお得な株主優待
  • 贈答品に出来る株主優待
  • 面白い株主優待
  • 新設された株主優待
  • 閲覧数が多い株主優待
  • もらった株主優待

当サイトで提供している株主優待などの情報につきましては、その情報の正確性を確約するものではありません。
サイト内の情報には万全を期して掲載しておりますが、情報が古い、または誤っている場合等もございます。
最新の株主優待、配当金等の情報は各企業のホームページや証券取引所の開示情報にてご確認下さい。
また、サイト内の株価、配当利回り等の指標につきましては最新情報を表示しているわけではありませんのでご注意下さい。