株をやりたいと思ってるんですが、難しいですか?
株で利益を得られるかには個人差がありますが、取引自体は誰でも出来ます。(未成年でも)
せっかくやるなら利益が出るようにしたいです。
利益を得るようにするコツを知りたいのですが、全く知識のない私でも大丈夫でしょうか?
そうですね~。株は「自己責任」が基本ですし、「利益を確実に得る方法」というのはありませんので教えられないですが、株式投資の仕組みを知り、余計な損失を回避していくのは可能ですよ (  ̄∇ ̄)
なるほど~。
私、本当に何も知らないんだけど、株をやるとどんな良い事があるかなー。
株式投資のメリットは大きく分けて「2つ」ありますよ!
まずは「1つ目」について説明しますね。
ある株の銘柄を「安く買い」「高く売る」。その差額が利益になります。
例えば、5万円で買って8万円で売れば 8万円-5万円=3万円の利益になります。
主に、株式投資で儲けるというのはこちらの売買のことを言います。
うんうん!
じゃあ、2つ目は~?
2つ目は、ひょっとしたら聞いたことあると思いますが「株主優待」という制度があります。
聞いたことありますか?
株主優待ってその会社の商品とかもらえるやつ??
そうそう。それです!企業により、もらえるものが違います。
「カゴメ」ならカゴメ商品の詰合せセットをもらえたり、「モスフード」なら食事券を頂けたりと、企業によりもらえるものが違うのが特徴ですね。
お得な株主優待は手前味噌ですけど「お得にいただける株主優待」のページを見てみて下さい。
いいなー!欲しい。
味噌もらえるの?
え?(笑) 「手前味噌」は味噌じゃないですよ(笑)
手前味噌っていうのは「自分のことで恐縮ですが~」って意味です(  ̄∇ ̄)
あ、、そうですか。
株を買ったらそういうのって必ずもらえるの?
お?良い質問ですねぇ。
株主優待を行っている企業と行っていない企業があります。
それを調べるには証券会社やYahoo!ファイナンスなどの情報を見る必要があります。
ちなみに、Yahoo!ファイナンスで確認が出来ます。【Yahoo!ファイナンスで確認する方法 (小窓)】
証券会社の口座を開くと「スクリーニング」という機能が使えるのでそちらでも調べられますが、そちらの説明はまた今度にでも。
ほー。
じゃあ、株のデメリットって何かなー?
株のデメリットは簡単にいうと「損をすること」。
先ほどの1つ目の例で言えば、5万円で買って3万円で売れば2万円の損失ですね(´;ω;`)ウゥゥ
そっかそっか。
で、株を始めるにあたって何からやれば良い~??
株をはじめるには「株の取引」を仲介している「証券会社」に「株を取引する口座」を開く必要があるよ。
軽く流されたけど、損失の例に関しては またそのうちお勉強しましょう!
証券会社っていっぱいある?
どこが良いとかあるのかな?
いっぱいあります。
今、流行っているのは「手数料が安く」「ネット上で取引が出来る」のが特徴である「オンライントレード」が出来る証券会社です。
ちょっと長くなったので「証券会社に申し込もう」で また続きの質問を受けますね~
当サイトで提供している株主優待などの情報につきましては、その情報の正確性を確約するものではありません。
サイト内の情報には万全を期して掲載しておりますが、情報が古い、または誤っている場合等もございます。
最新の株主優待、配当金等の情報は各企業のホームページや証券取引所の開示情報にてご確認下さい。
また、サイト内の株価、配当利回り等の指標につきましては最新情報を表示しているわけではありませんのでご注意下さい。