株主優待の内容と条件を確認する

本記事では、初心者投資家向けに、株主優待の内容と必要な条件 について解説しています。

株主優待は投資家にとって大きなメリットですが、その内容や条件は企業ごとに違います

これから株主優待を獲得したい方にとって、「何株」「いつまでに」購入すればよいかという必要な条件を理解することが大切です。

そして、どこでそれらの情報を得ることができるかも重要なポイントです。

初心者の方は情報を見つけることが難しいかもしれませんが、ここで紹介する方法で、適切な投資判断ができるようになります。

企業ごとの株主優待内容の違い

株主優待の種類 で説明した通り、株主優待にはさまざまな形があり、企業ごとに内容が異なります

株主優待の大まかな種類

  1. 金券類
  2. 自社商品券・割引券
  3. 自社製品・サービスの提供
  4. カタログギフト、株主優待ポイント
株主優待をもらえなくてガッカリ

ここで注意したいのは、似ている社名の企業です。
欲しい優待ではない企業の株を購入すると、期待した優待が得られません。

例えば、「ジョイフル」と「ダイドー」が付く各企業の優待は、社名が似ていても内容は全く異なります。
優待株を購入する前に、社名、証券コード、優待内容を確認しましょう。

◆「ジョイフル」が付く企業

銘柄名 優待内容
ジョイフルファミリーレストラン(福証:9942、100株) お食事15%割引券(5枚)
ジョイフル本田ホームセンター大手(東証PRM:3191、100株) 2,000円分の商品券

◆「ダイドー」が付く企業

銘柄名 優待内容
ダイドーグループホールディングス飲料メーカー(東証PRM:2590、100株) 6,000円相当の自社グループ製品詰め合わせ
ダイドーリミテッドアパレルメーカー(東証STD:3205、100株) 自社ECサイト取扱商品の買物割引券4枚
※2023.05.11調べ

ほかにも、イオン系は種類が多いのでよく確認して購入しましょう。

◆「イオン」が付く企業

株主優待獲得に必要な条件

株主優待を手に入れるには、保有株式数と権利確定日という2つの条件が必要 です。
これらの条件について、それぞれ詳しく見ていきましょう。

保有株式数

株主優待を受け取るには、必要な株式数を保有することが条件となります。

基本的には100株単位で購入し、多くの企業は100株保有で優待を提供しています。
ただし、全ての企業がそうではなく、200株以上、300株以上・・・の保有が条件の場合もあります。

例えば、積水ハウス(1928)の株主優待は1,000株以上保有しないともらえません。

1,000株以上必要な場合もある

また、保有株式数により、株主優待の豪華さや内容が変わる場合があります。つまり、株式を多く保有すればするほど、より魅力的な優待を享受できる可能性があります。

例えば、主婦に人気のイオン(8267)の株主優待を見てみましょう。

保有株式数により優待の豪華さが変わる

100株以上の保有で、お買い物金額の3%がキャッシュバックされる優待カードをもらえます。

保有株式数が500株以上、1,000株以上、3,000株以上になると返金率も上がります

このように株式を多く保有すれば、優待内容が豪華になることもありますが、保有株式数と優待内容の豪華さは比例するわけではないことに注意しましょう。

例に挙げたイオンでは101株から499株保有しても、100株の優待内容しか受けられません。

そのため、投資初心者は購入前に優待を受けるための最低必要株式数を確認することが大切です。これにより、効率よく優待を受け取ることが可能になります。

優待株を100株買うにはいくら必要?

株には高額なイメージがありますが、
実際には1万円前後から購入可能な銘柄も存在します。

もし投資資金が20万円あれば、優待を行う企業の約半数から選択することが可能です。

権利確定日

株主優待をもらうには、権利確定日までに株主になっていることが条件です。

例:東京ディズニーランドの運営会社 オリエンタルランド(4661)は、3月末日と9月末日が権利確定日。

多くの企業では、権利確定日は年に1回または2回 設定されています。

しかし、中には年に4回も設ける企業も存在します。基本的に、権利確定日の回数だけ株主優待を受け取ることができます。

権利確定日については、少しややこしいので、次の「権利確定日に注意」で詳しい内容を掘り下げます。

株主優待内容と条件はどこで確認できるか

それでは、どこで株主優待の内容や条件を確認できるのか、以下にその方法を4つご紹介します。

誤った情報や古い情報が載っている場合もあるので、複数の情報源を利用して確認しましょう。

  1. 企業のホームページ
    企業のIR(アイアール)ページや株主優待ページで内容や条件を確認できます。 ただし、優待変更などがあった場合、更新が追いついていないことがあるので要注意です。
  2. 証券会社のホームページ
    無料で株主優待検索を使える証券会社がたくさんありますので、内容や条件を確認できます。口座開設すれば、株式分析ツールも使えて企業の財務状況や業績なども詳細に分析できます。
  3. 株主優待検索サイト
    株主優待情報専門のサイトで、企業ごとの内容や条件を一覧で確認できます。
    例:ゆうかぶ、ヤフーファイナンスなど
  4. 株式投資や株主優待に特化した専門誌
    株主優待の内容や条件はもちろん、投資のアドバイスなど、貴重な情報も載っています。

例:企業のホームページにあるIR情報で、株主優待制度について調べる方法

企業のホームページで確認

[まとめ]

  • 企業ごとに株主優待の内容は異なる
  • 似ている社名の企業に注意
  • 多くの企業は100株で優待を実施
  • 保有株式数と優待内容の豪華さは比例しない
  • 優待株は1万円前後から購入可能で、20万円あれば優待実施企業の約半数から選べる
  • 権利確定日までに株主になっていることが条件
  • 株主優待内容と条件は、企業や証券会社のホームページ、優待検索サイト、専門誌で入手可能

サイト内検索 by Google

上へ戻る

優待検索が利用しやすいおすすめの証券会社

優待検索が使いやすい!
SBI証券

SBI証券

手数料が安い!
優待検索が便利!
顧客満足度が高い

楽天ポイントが貯まる
楽天証券

楽天証券

楽天グループ
楽天ポイントも貯まる
スマホでも優待検索

初心者も安心の証券会社
マネックス証券

マネックス証券

手数料が安い!
取引ツールが充実
安心のサポート体制


*

人物タイプ別おすすめ

  • 主婦向け株主優待
  • 女性向け株主優待
  • 男性向け株主優待
  • 単身男性向け株主優待
  • 子供向け株主優待
  • ファミリー向け株主優待

投資金額別おすすめ

  • 3万円以内の株主優待
  • 5万円以内の株主優待
  • 10万円以内の株主優待
  • 20万円以内の株主優待

目的別おすすめ

  • 長期保有でお得な株主優待
  • 贈答品に出来る株主優待
  • 面白い株主優待
  • 新設された株主優待
  • 閲覧数が多い株主優待
  • もらった株主優待

当サイトで提供している株主優待などの情報につきましては、その情報の正確性を確約するものではありません。
サイト内の情報には万全を期して掲載しておりますが、情報が古い、または誤っている場合等もございます。
最新の株主優待、配当金等の情報は各企業のホームページや証券取引所の開示情報にてご確認下さい。
また、サイト内の株価、配当利回り等の指標につきましては最新情報を表示しているわけではありませんのでご注意下さい。

PR