スポーツクラブで体を動かしたり、語学教室で英会話を習ったり・・・様々な習い事があります。
一人ではなかなか続かなくても、習いに行っていれば頑張れたりします。
みなさんは、自分自身の習い事に月いくらかけられますか?
日経プラスワン 「となりのサイフ」(2014.9.6)によると、下記のような結果になりました。
5,000円以上1万円未満が21%とトップ。
確かに・・・という金額ですよね?
習うにしても、どの習い事も結構なお値段がするので5,000円位は仕方ないのかなと。
だけど、1万円以上は出したくないな・・・と思います(笑)。
私自身もテニスを習っていますが、1万円以上は出せません。
習い事の代金を少しでも浮かせるために、株主優待を利用するのも一つの手です。
例えば、ルネサンスの株を買うと 自社施設無料利用券 などがもらえます。
カラオケ好きの方なら、シダックスの株も良いかも!
ルーム料金、飲食代金に使える優待券(税抜き500円×5枚、100株以上)がもらえます。
ちなみに、優待投資はじめるには 下記の証券会社がおすすめです。
当サイトで提供している株主優待などの情報につきましては、その情報の正確性を確約するものではありません。
サイト内の情報には万全を期して掲載しておりますが、情報が古い、または誤っている場合等もございます。
最新の株主優待、配当金等の情報は各企業のホームページや証券取引所の開示情報にてご確認下さい。
また、サイト内の株価、配当利回り等の指標につきましては最新情報を表示しているわけではありませんのでご注意下さい。