TOP(優待検索)端株優待と隠れ優待単元未満株のデメリット

単元未満株のデメリット

単元未満株のデメリット

単元未満株は、少額からの投資を可能にするため、多くの投資家にとって魅力的な選択肢として注目されています。

特に初心者にとっては、大きなリスクを取らずに株式投資の世界に足を踏み入れる一つの方法となります。

しかし、その一方で単元未満株にはデメリットも存在します。

この記事では、単元未満株の持つ利点をフルに活用するために、知っておくべきデメリットや注意点について詳しく解説します。

単元株の取引きと違い、制限もいくつかありますので、投資を始める前にその全体像をしっかりと把握しておきましょう。


単元未満株のデメリット

単元未満株は初心者の入門編として利用されることが多いですが、下記のようなデメリットがありますので注意しましょう。

  1. 議決権がなく、株主総会に出席できない
  2. 利用できる証券会社 が限られている
  3. 購入できる銘柄 が限られている
  4. 売買時間が決まっていて、指値注文できない
  5. 株価の変動によるリターンが限定的
  6. 手数料が割高

では、各項目について順に確認していきましょう。

1.議決権がなく、株主総会に出席できない

株主総会に出席できない

デメリットの一つとして「議決権」の欠如が挙げられます。

配当金の受け取りは可能ですが、単元未満株の保有では株主として議決権を行使することができません。

これにより、株主総会への出席や、企業の方針に関する決定に影響を与えることはできなくなります


また、株主総会で提供されるお土産や特典を受け取る機会も逃してしまいます。

株主としての権利をフルに活用したい、株主総会のお土産も楽しみたいという方は、資金的な余裕がある場合は単元株の購入を検討するのが良いでしょう。

ヒント

 議決権とは?
株主総会に出席して意見を言ったり、重要な決議に投票できる権利のことです。

2.利用できる証券会社が限られている

ミニ株や単元未満株は、各証券会社の独自サービスです。
そのため、 利用できる証券会社は一部 に限られています。

単元未満株を購入してみたい場合は、サービスを提供している証券会社から選びましょう。

下記は、単元未満株を購入できるおすすめの主要ネット証券会社一覧です。

サービス名は各証券会社で異なりますが、すべて1株から購入できます。

2023.8.24時点(税込)
証券会社 サービス名
マネックス証券 ワン株
SBI証券 S株
楽天証券 かぶミニ
auカブコム証券 プチ株
岡三オンライン 単元未満株

一覧に載せていませんが、松井証券も単元未満株取引きのサービスがあります。
しかし、「売却のみ」の取扱いですので、単元未満株を購入したい方には向きません。

購入していないのに、なぜ売却だけ?と思う方もいるかもしれませんね。
これは保有株が株式分割で中途半端な株数(端株)になる場合があるからです。

3.取引できる銘柄が限られている

取引できる銘柄が限られている

単元未満株は取引できる銘柄が限られています。

証券会社によって取扱い銘柄が異なるため、自身が欲しい銘柄が決まっていれば、あらかじめどの証券会社で購入できるか確認しておきましょう。


取引できる銘柄が限られている証券会社もある中、SBI証券マネックス証券auカブコム証券岡三オンライン は東証に上場している全銘柄の売買が可能です!

2023.09.06時点
証券会社 サービス名 取扱い銘柄(市場) 端株優待
もらえる
マネックス証券 ワン株 東証、名証(全銘柄) OK
SBI証券 S株 東証(全銘柄) OK
楽天証券 かぶミニ 東証(約1,600銘柄:内リアルタイム銘柄746 OK
auカブコム証券 プチ株 東証、名証(全銘柄) OK
岡三オンライン 単元
未満株
東証、名証(全銘柄) OK

また、上記のおすすめ主要ネット証券会社であれば、端株優待の受け取りもできます。

【端株優待を受け取りたい場合の注意点】

単元未満株は、「自分自身が株主になる」タイプ、「証券会社が株主になる」タイプがあります。

単元未満株を購入して、端株優待を受け取りたい場合は 「自分自身が株主になる」タイプを選びましょう。「証券会社が株主になる」タイプは、優待をもらえませんので注意してください。

  • 本人名義・・・SBI証券(S株)、マネックス証券(ワン株)、auカブコム証券(プチ株)、岡三オンライン証券(単元未満株)、楽天証券(かぶミニ)など
  • 証券会社名義・・・SMBC日興証券(キンカブ)など

4.売買時間が決まっていて、指値注文できない

ミニ株や単元未満株は、通常の取引時間帯の好きなタイミングで取引できるわけではありません。
※東京証券取引所(東証) 前場(午前):9時~11時半、 後場(午後):12時半~15時

売買時間が決まっている

注文は24時間受付可能ですが、注文時間によって約定時間が決まっています

下記は 各証券会社の注文時間と約定時間です。

2023.09.06時点
証券会社 注文時間 約定時間
ワン株
マネックス証券
0:00~
11:30
後場の始値で約定(約定結果15:40分頃に反映)
17:00~
24:00
翌営業日後場の始値
S株
SBI証券
0:00~
7:00
当日前場の始値 9:00約定
7:00~
10:30
当日後場の始値 12:30約定
10:30~
13:30
当日後場の終値 15:00約定
13:30~
24:00
翌営業日前場の始値 翌9:00約定
かぶミニ
楽天証券
9:00~
11:30
リアルタイム取引可
12:30~
15:00
リアルタイム取引可
17:00~
08:45
寄付取引前場の始値
プチ株
auカブコム証券
0:01~
10:00
当日後場の始値
10:01~
23:00
翌営業日前場の始値
23:01~
24:00
翌営業日後場の始値
単元未満株
岡三オンライン
0:00~
10:30
当日後場の始値
16:15~
21:00
翌営業日前場の始値
21:00~
24:00
翌営業日後場の始値

表のように取引の約定時間が固定されているため、取引時間内に株価が急変した場合、すぐに対応するのは難しいです。

指値注文ができない上、約定に時間がかかるのがデメリットと言えます。

しかし、楽天証券はリアルタイム取引が可能なので、こうした問題を気にせず取引できる点でおすすめです

楽天証券が2023年4月17日にスタートさせた「かぶミニ」は、
単元未満株をリアルタイムで取引することができます

他の証券会社では取引のタイミングが決まっているのが一般的なので、
「かぶミニ」のこの特徴は非常に革新的です。

5.株価の変動によるリターンが限定的

単元未満株は、初心者にとってリスクを低く抑えられる投資方法として魅力的です。

しかし、投資金額が少ないため、株価が上昇しても得られる利益は限られます

また、取引の手数料や関連費用を考慮すると、期待する収益より低くなることも。
株価の動きに慣れてきたら、より大きな利益を目指すために、単元株へのシフトを検討すると良いでしょう。

6.手数料が割高

単元未満株を利用することで、少額から株式投資を始めることができますが、気を付けたいのは取引の手数料です。

通常の単元株取引と比較して、単元未満株の売買手数料は割高になることが多いのです。

特に 取引金額が小さい場合、売買代金全体の中で手数料が占める割合が増加し、コストとして感じやすくなります。

したがって、投資を行う際にはこの点を十分に考慮し、取引コストを最小限に抑える方法を模索することが大切です。

2023.8.24時点(税込)
証券会社 サービス名 買付手数料 売却手数料
マネックス証券 ワン株 無料(0円) 約定代金の0.55%
最低手数料 52円
SBI証券 S株 無料(0円) 約定代金の0.55%
最低手数料 55円
楽天証券 かぶミニ 無料(0円) 11円(スプレッド0.22%)
auカブコム証券 プチ株 約定代金の0.55%
最低手数料 52円
約定代金の0.55%
最低手数料 52円
岡三オンライン 単元
未満株
2万円まで220円 2万円まで220円

マネックス証券SBI証券楽天証券は、売却手数料はかかりますが、買付手数料が無料なので気軽に購入できます。


[まとめ]

  • 配当金は出るが、議決権がなく、株主総会に出席できない
  • 利用できる証券会社が限られている
  • 購入できる銘柄が限られている
  • 売買時間が決まっていて、指値注文できない(成行注文のみ)
  • 投資金額が少ないため、株価が上昇してもリターンが限定的
  • 売買代金全体の中で手数料が占める割合が増加し、割高に感じる

単元未満株をはじめる際は、メリットとデメリットを考慮して取引しましょう!

サイト内検索 by Google

上へ戻る

優待検索が利用しやすいおすすめの証券会社

優待検索が使いやすい!
SBI証券

SBI証券

手数料が安い!
優待検索が便利!
顧客満足度が高い

楽天ポイントが貯まる
楽天証券

楽天証券

楽天グループ
楽天ポイントも貯まる
スマホでも優待検索

初心者も安心の証券会社
マネックス証券

マネックス証券

手数料が安い!
取引ツールが充実
安心のサポート体制


*

人物タイプ別おすすめ

  • 主婦向け株主優待
  • 女性向け株主優待
  • 男性向け株主優待
  • 単身男性向け株主優待
  • 子供向け株主優待
  • ファミリー向け株主優待

投資金額別おすすめ

  • 3万円以内の株主優待
  • 5万円以内の株主優待
  • 10万円以内の株主優待
  • 20万円以内の株主優待

目的別おすすめ

  • 長期保有でお得な株主優待
  • 贈答品に出来る株主優待
  • 面白い株主優待
  • 新設された株主優待
  • 閲覧数が多い株主優待
  • もらった株主優待

当サイトで提供している株主優待などの情報につきましては、その情報の正確性を確約するものではありません。
サイト内の情報には万全を期して掲載しておりますが、情報が古い、または誤っている場合等もございます。
最新の株主優待、配当金等の情報は各企業のホームページや証券取引所の開示情報にてご確認下さい。
また、サイト内の株価、配当利回り等の指標につきましては最新情報を表示しているわけではありませんのでご注意下さい。

PR