TOP(優待検索) 選んで楽しい株主優待 株主優待をもらうまでの流れ

株主優待をもらうまでの流れ : 証券会社選びから優待到着まで

優待株のメリットが分かったところで、次に 株主優待をもらうまでの流れを見てみましょう。

図の5つのステップを踏むことで、主婦のあなたも優待投資家になれます。
優待株を購入して、株主優待の到着を待つのは楽しいですよ!

株式優待をもらうまでの流れ

ステップ1 証券会社を選ぼう

証券会社を選ぼう

まずは 証券会社の口座開設 から始めましょう。

本サイトで紹介している証券会社は、資料請求・口座開設・口座維持がすべて無料 です。

ゆうかぶのおすすめは ネット証券です。

ネット証券なら、24時間いつでも取引ができて、手数料も割安です。


ネット証券だと、旦那さんや子供がいない日中に おうちで気軽に取引できます。
また、働く主婦のみなさんも外出先でスマホを使って売買が可能です。

どの証券会社にするか迷う場合は、複数の証券会社に口座開設 して使い勝手を比較してみるのも手です。(証券口座にお金を入金しなくても便利な機能を利用することができます!)

ゆうかぶも複数の証券会社に口座開設し、用途に応じて利用しています。

株主優待検索の際は、SBI証券を利用。
株の購入は、楽天ポイントの貯まる楽天証券 や リスク管理ができるマネックス証券
そして、IPO抽選用に SMBC日興証券をはじめ複数の口座を持っています。

ステップ2 口座開設の手続きをしよう

口座開設の手続きをしよう

ネット証券の画面上で必要事項を入力すると、口座開設関連の書類が届きます。

署名・捺印し、本人確認書類などを添えて返送すると、後日IDやパスワードなどが届きます。

それらでログインし、初期設定をすると取引を始められます。

ここまでの所要期間は、約10日程です。


楽天証券などでは本人確認書類をパソコンからアップロードできます。
そちらを利用すると、書類の往復の時間がなくなるので口座開設までの時間が短縮できます。

ステップ3 投資資金を口座に入金しよう

投資資金を口座に入金しよう

株を買うために、証券総合口座にお金を入金します

証券会社が指定する銀行でインターネットバンキングの手続きをしていれば、自宅にいながらにして、リアルタイムで入金でき便利です。

急な投資のチャンス時も、タイミングを逃しません!


もちろん、通常の銀行や郵便局から入金をすることもできますのでご安心を。

ヒント

インターネットバンキングとは?


これは「オンラインバンキング」とも呼ばれていて、コンピュータを使ってインターネット介し、銀行などの金融機関で取引が出来るサービスのことです。

つまり、自宅で預金残高照会や入出金照会、口座振り込み、振り替えができるのです。

ゆうかぶも「住信SBIネット銀行」に口座を持っています。

ステップ4 優待銘柄を選んでみよう

優待銘柄を選んでみよう

優待銘柄は、約1,500社もあります。
その中からどの銘柄を選ぶかは、とても迷ってしまいますね。

『日経マネー』や『ダイヤモンド ザイ』などの専門誌が勧めている銘柄の中から選ぶというのも一つの方法ですし、身近な企業の銘柄を選ぶという方法もあります。

いずれにしても、高値になっていない優待銘柄を選ぶようにしましょう。

そして、配当利回り、優待利回りとも2%以上あるとお得な銘柄と言えます。


ステップ5 選んだ優待銘柄を注文してみよう

選んだ優待銘柄を注文してみよう

購入する優待銘柄が決まったらいよいよ注文です。

購入する際は「いくらで買う」と指定する指値(さしね)注文を選択するのが初心者には無難です。

理由は指値注文は「この株価で買います」という株価優先の注文方法だからです。

株は安く買ってナンボの世界なので、成行(なりゆき)注文を出して高値で株を購入することは避けたいわけです。


注文するポイント

指値注文にする時には、注文画面に購入株式数、指値の価格、注文の有効期間など 必要事項を間違いなく入力し、注文ボタンを押しましょう。

注文が成立すれば、晴れてあなたも株主です!

株主優待が到着!

あとは株主優待の到着を待つだけですが、いつ届くのでしょうか?

それは権利確定日から、だいたい 2~3ヶ月後 に届きます。

株主優待が到着!

その間、会社は何をしているのかと言うと 決算発表 や 株主総会の準備をしています。

この株主総会で配当金や株主優待の内容が正式に承認されて、晴れて発送作業に入るので、少々時間がかかります。

ですので、気長に待っていましょう!
忘れたころに届くのも楽しいものです(笑)


以上が優待をもらうまでの流れです。
あなたもネット証券会社を開設して、株主優待を頂きましょう!

次は「証券会社に口座を開設しよう」を見ていきたいと思います。

サイト内検索 by Google

上へ戻る

優待検索が利用しやすいおすすめの証券会社

優待検索が使いやすい!
SBI証券

SBI証券

手数料が安い!
優待検索が便利!
顧客満足度が高い

楽天ポイントが貯まる
楽天証券

楽天証券

楽天グループ
楽天ポイントも貯まる
スマホでも優待検索

初心者も安心の証券会社
マネックス証券

マネックス証券

手数料が安い!
取引ツールが充実
安心のサポート体制


*

人物タイプ別おすすめ

  • 主婦向け株主優待
  • 女性向け株主優待
  • 男性向け株主優待
  • 単身男性向け株主優待
  • 子供向け株主優待
  • ファミリー向け株主優待

投資金額別おすすめ

  • 3万円以内の株主優待
  • 5万円以内の株主優待
  • 10万円以内の株主優待
  • 20万円以内の株主優待

目的別おすすめ

  • 長期保有でお得な株主優待
  • 贈答品に出来る株主優待
  • 面白い株主優待
  • 新設された株主優待
  • 閲覧数が多い株主優待
  • もらった株主優待

当サイトで提供している株主優待などの情報につきましては、その情報の正確性を確約するものではありません。
サイト内の情報には万全を期して掲載しておりますが、情報が古い、または誤っている場合等もございます。
最新の株主優待、配当金等の情報は各企業のホームページや証券取引所の開示情報にてご確認下さい。
また、サイト内の株価、配当利回り等の指標につきましては最新情報を表示しているわけではありませんのでご注意下さい。