11月に上場する予定の「日本郵政」。
郵便局とか、ゆうちょ銀行とか、かんぽ生命を子会社に持つグループ会社です。
今回は親会社の「日本郵政」と子会社の「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命保険」が上場するようです。
私も1つか2つを配当金目当てで長期保有したいと思ってます(^v^)
株主優待が出るのかなぁ~~と期待しているんですけど、旦那さん曰く「株主優待は発行されない可能性が高い!」そうです (゜o゜)エエェ
「日本郵政」「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命保険」の株主優待は?
株主優待がないのもツマんないので、勝手に株主優待を考えてみました!
日本郵政の株主優待を考えてみた!
まずは親会社の日本郵政。
郵便局と言えば、行く度にいつも気になるのが「ふるさと小包」です(^◇^)
各地の美味しいもの を・・・と考えるだけでジュルリとしてきます!
株主優待で「ふるさと小包」を頂けたら幸せですね~♪(優待割引券でもいいです!)
後は、郵便局らしく「株主限定の記念切手」みたいなものもいいんじゃないでしょうか!
毎回、違うデザインの切手がもらえたらコレクターでなくても楽しいです♪
ゆうちょ銀行の株主優待を考えてみた!
よく銀行とかで口座開設をしているともらえる「タオル」とか「サランラップ」とか「ティッシュ」とか・・・では余りにも地味なので、
ゆうちょ銀行のゆるキャラ?「ますますくん」を使った株主限定商品とかもらえたら面白いなぁと思います!
かんぽ生命の株主優待を考えてみた!
かんぽ生命はCMで起用されている「能年玲奈さんのクオカード」とか株主優待でもらえれば、人気出るんじゃないでしょうか!私も欲しいです(^◇^)
以上、株主優待をいろいろ楽しく勝手に考えてみました。
日本郵政グループの株を購入される方は口座開設をお早めにどうぞ(^v^)
当サイトで提供している株主優待などの情報につきましては、その情報の正確性を確約するものではありません。
サイト内の情報には万全を期して掲載しておりますが、情報が古い、または誤っている場合等もございます。
最新の株主優待、配当金等の情報は各企業のホームページや証券取引所の開示情報にてご確認下さい。
また、サイト内の株価、配当利回り等の指標につきましては最新情報を表示しているわけではありませんのでご注意下さい。