日本KFCホールディングス(9873)の株主優待
日本KFCホールディングス(9873)の株主優待。
KFCといえば「ケンタッキーフライドチキン」。100株以上で半期ごとに500円の商品券をもらえる。
- 株主優待券
権利確定日 | 3月末日、9月末日 | ||
---|---|---|---|
権利付き最終日 | 2023年3月29日(水)、9月27日(水) | ||
最低投資金額 | 282,900円 | 株価 | 2,829円 Yahoo!ファイナンス |
公式サイト | 日本KFCホールディングス |
- 一般的な権利付き最終日です。正確な情報は企業HPをご確認下さい。
- 株価更新日:2023/6/2
日本KFCホールディングス(9873)の株主優待内容
【創業50 周年記念株主優待(延長)】ケンタッキーフライドチキンでご利用可能な商品券<2022年3月末・9月末のみ>
必要株数 | 株主優待 | 備考 |
---|---|---|
100株以上 | +500円 | ※創業50周年記念株主優待と同等レベルの株主優待を1年間延長。 通常の優待に加えて贈呈。 |
300株以上 | +1,500円 | |
500株以上 | +2,500円 | |
1,000株以上 | +5,000円 |
ケンタッキーフライドチキンでご利用可能な商品券(半期ごと)
3年未満
必要株数 | 株主優待 |
---|---|
100株以上 | 500円(500円券×1枚) |
300株以上 | 1,500円(500円券×3枚) |
500株以上 | 2,500円(500円券×5枚) |
1,000株以上 | 5,000円(500円券×10枚) |
ケンタッキーフライドチキンでご利用可能な商品券(半期ごと)
3年以上
必要株数 | 株主優待 | 備考 |
---|---|---|
100株以上 | 1,000円(500円券×2枚) | ※ 毎年3月31日及び9月30日自社株主名簿に同一株主番号で記載又は記録された株主様。 |
300株以上 | 3,000円(500円券×6枚) | |
500株以上 | 5,000円(500円券×10枚) | |
1,000株以上 | 10,000円(500円券×20枚) |
株主優待変更に関する追記
2021/11/11
創業50 周年記念株主優待と同等レベルの株主優待を1 年間延長。
2021/02/13
記念優待として2021年の優待の金額がアップ。100株以上で年間2,000円相当の自社商品券を贈呈。
ケンタッキーフライドチキン商品券(2022年) の優待利回り
優待の価値 | 1,000円 | 優待利回り | 0.4% |
---|---|---|---|
購入金額 | 282,900円 | 優待獲得株数 | 100株 |
株主優待が届く時期は?
株主優待は、一般的に権利確定日から2~3ヶ月後に届きます。
日本KFCホールディングスに関するTwitter
日本KFC(9873)の株主優待券。1単位で500円分だがもう少し下がったら買い増ししたい。 pic.twitter.com/VIrR4fQHwu
— ヒロキ (@hiroki_cayman) 2017年12月7日
企業紹介
日本KFCホールディングスは、言わずと知れた「ケンタッキーフライドチキン」の企業です。ケンタッキーの「オリジナルチキン」をはじめとするチキン商品に使用している鶏は、飼育からお店の調理にいたるまで、明確なトレーサビリティを確立しています。また、ピザハットによる宅配事業も展開しています。
権利確定月が同じオススメの株主優待
サンマルクHD(3395)おすすめ
- 権利確定日:3月末
- 最低投資金額:187,400円
- 優待利回り: -
100株以上で「サンマルクカフェ」 をはじめとする飲食店で使えるサンマルク株主優待カードをもらえる。
株主株主の内容は、2021/11/11 時点の情報を確認して掲載しています。
最新情報は日本KFCホールディングスのホームページにてご確認下さい。
最低投資金金額や優待利回り等はデータ更新日の株価を参考に表示しています。
株主優待や配当等は各企業にて変更される場合があります。
各項目の最新情報は各企業のホームページ等にてご確認下さい。