IPO申込時に抽選資金不要
証券会社名 | 岡三オンライン |
---|---|
口座開設料 | 無料 |
取引手数料 (税込) |
|
特徴 |
|
岡三オンラインと現金2,000円が頂けるお得なタイアップキャンペーン中です♪
詳しい説明はこのページの一番下にて行っています。お得な機会に是非どうぞ♪
目次
岡三オンラインの現物株式の取引手数料は 2つのプランがあり、どちらも業界最安値クラスです。
「定額プラン」なら1日の取引金額 合計100万円まで手数料無料です。
(2024年4月10日時点)
1日の取引金額の合計代金が100万円以内になる方は、「定額プラン」がおすすめです。
ちなみに、50万円あれば、全優待銘柄の約8割の中から選ぶことができますよ。
また、手数料プランは1日ごとに切替ができます。
NISA口座での取引なら、国内株式取引手数料が実質無料!
岡三オンラインでは 2024年1月以降、
NISAでの国内株式の現物取引(買い・売り)の取引手数料相当額を
全額キャッシュバックしています。
プログラム期間中であれば、キャッシュバック金額に上限はありません。
25歳以下の方は、国内株式の現物取引き(買い・売り)手数料が実質無料!
プログラム期間中の取引きであれば、全額キャッシュバックされます。
また、キャッシュバック金額に上限はありません。
(2024年4月10日時点)
岡三オンラインの株主優待検索は、口座開設なしで使えるものと、口座開設後ログインして使えるものがあります。
口座開設なしで使えるものの方が、写真や権利確定月、必要な最低金額などが見やすいのでおすすめです。
岡三オンラインの株主優待検索は、口座開設をしなくても誰でも無料で使うことができます。
スッキリとした見やすい画面です。
絞込み項目は22種類と豊富で、継続保有特典もわかります。
配当利回り(予想)と1株当たり配当額(予想)も一緒に分かって便利です。
並び替え機能は以下の3項目があります。
人気順、権利付最終日近い(遠い)順、最低獲得金額安い(高い)順
口座開設後、ログインしていれば「現物買」ボタンで取引画面へ移動できてスムーズです。
(ログインしていなければ、「現物買」ボタンを押すとログイン画面に移動します。)
口座開設していれば、無料で使える取引きツール「岡三ネットトレーダー プレミアム」または「岡三ネットトレーダーWEB2」 からも株主優待検索ができます。
絞込み項目も先述の22種類と同様で、継続保有特典もわかります。
ただ画面は口座開設なしで使えるものの方が、写真や優待獲得に必要な最低金額などがあって見やすいです。
岡三オンラインでは、1株から株を購入できる「単元未満株」を取り扱っています。
1株から購入できるので、少額で有名企業の株が持てたり、欲しい優待株を少しずつ買い足して単元株にすることができます。
岡三オンラインなら 通常の株と同じ権利を受取れるので、安心して配当金や株主優待をもらえますよ。(※ 単元未満株は本人名義でないと優待を受けることができません。)
株主優待の中には、1株の購入でもらえる「端株優待」や「隠れ優待」もありますので、株主権利を受けられるのは嬉しいですね。
手数料は、1注文の約定代金ごとに発生します。
インターネットでの取引手数料(税込 / 2024.06.14時点)~2万円 | ~3万円 | ~10万円 | 以降10万円増加毎に |
---|---|---|---|
220円 | 330円 | 660円 | 660円ずつ増加 |
ちなみに、岡三オンラインの単元未満株のサービス名は「単元未満株」です。
他の証券会社では、独自のサービス名を付けていますが、岡三オンラインはそのままです。
入門者向けの「岡三ネットトレーダーWEB2」を使えば企業分析もカンタンにできます。
利用料はもちろん無料です。
気になる企業のスコアがレーダーチャートになっており、目で見てパッとわかります。ただし、この企業スコアや業績予想を見るには、カンタンな申込みが必要です(無料)。
また、同業種ランキング比較もあるので、調べている企業が同業種の上位企業と比べてどうなのかが分かります。
これは便利ですし、参考になりますね。
【岡三オンラインの豊富な取引ツール】
岡三オンラインでは、投資ニーズ(株式、投資信託、FX、CFD)にあわせた23の取引ツールがあります。
その中で「株式」取引ツールは、計6種類あります。
上級者向け1種、中上級向け1種、入門者向け2種、初中級向けのスマホアプリ1種、Excelを利用する「岡三RSS」。
岡三RSS以外、全て無料で利用できます。
この中で、企業分析や株主優待検索ができるのが下記の2種です。
IPOは個人投資家に人気です。
人気IPOの抽選に参加し当選すれば、大きな利益を得る可能性があります。
岡三オンラインは、IPO申込時に抽選資金が不要な数少ない証券会社です。
IPO申込時に抽選資金が不要ということは、無料でIPOの抽選に参加できるということです。
IPOに参加する際、抽選資金が必要な証券会社と不要な証券会社があります。
抽選資金が不要な証券会社はごく一部です。
幹事数(引受幹事(委託含む))も、2023年は49社で年間IPOの51%、2022年は38社で年間IPOの42%を占めています。
このように多くのIPOを取り扱っており、抽選資金不要ですので、IPOの当選を目指す方におすすめの証券会社です。
岡三オンラインの抽選は、取引実績に応じた3段階のステージ抽選です。
第一抽選(ステージS)、第二抽選(ステージSとA)、第三抽選(全ステージ)と3回の抽選が実施されます。
ステージの種類 | 判定基準 |
---|---|
ステージS | 判定期間中に一度でも信用取引手数料優遇コース「プレミアゼロ」または「プラチナ」が適用された方。または、判定期間中の全商品の取引手数料合計が100万円以上の方。 |
ステージA | 判定期間中の全商品の取引手数料合計が10万円以上100万円未満の方。 |
ステージB | 判定期間中の全商品の取引手数料合計が10万円未満の方。 |
ステージ決定のための期間は3ヶ月間で、この期間にSやAの対象になるような取引をするのは非常に難しいです。そのため、普通の方はステージBになるかと思います。
それでも抽選は運任せですので、当たる時は当たります!
現金2,000円がもらえる!
現金2,000円がもらえるお得なタイアップキャンペーン中です。
お得な機会に是非、どうぞ。
5万円の入金で 現金2,000円がもらえるという太っ腹企画です!
当サイトで提供している株主優待などの情報につきましては、その情報の正確性を確約するものではありません。
サイト内の情報には万全を期して掲載しておりますが、情報が古い、または誤っている場合等もございます。
最新の株主優待、配当金等の情報は各企業のホームページや証券取引所の開示情報にてご確認下さい。
また、サイト内の株価、配当利回り等の指標につきましては最新情報を表示しているわけではありませんのでご注意下さい。