- 権利確定日:3/20
- 最低投資金額:78,200円
- 優待利回り:6.4%
スキンケア用品やシャンプー、トリートメントなどの自社商品がもらえる。女性におすすめ。
日本電信電話(9432)の株主優待。
dポイント贈呈は、優待制度として設定されておらず隠れ優待の扱い。100株以上保有して2年目と5年目にポイント贈呈。
権利確定日 | 3月末日 | ||
---|---|---|---|
権利付き最終日 | 2025年3月27日(木) | ||
最低投資金額 | 15,090円 | 株価 | 150.9円 Yahoo!ファイナンス |
公式サイト | 日本電信電話 |
dポイント
2年以上3年未満
必要株数 | 株主優待 | 備考 |
---|---|---|
100株以上 | 1,500ポイント | ※保有期間の考え方:株式購入後、初めて株主名簿に記載された日を「起算日」とする。株主名簿記載の確定は毎年3月、6月、9月、12月の最終営業日。 ※保有期間は、同一の株主番号で株主名簿に連続して記載された期間。 ※dポイントの進呈にあたっては、自社既定の方法でエントリーをする必要がある。 【注意】このdポイント進呈は、株主優待制度として位置づけられていません。したがって、隠れ優待の扱いとなります。実施にあたっては、公式HPもご確認ください。 ※dポイントは、2年目と5年目の2回贈呈。 ※同一の株主番号で得られる最大のポイント数は4500ポイント。つまり、5年目まで保有すれば合わせて「4,500ポイント」もらえるということです。 ※このポイント進呈は、毎年行うものではありません。よって、株式保有6年目以降に贈呈はありませんので、ご注意ください。 |
dポイント
5年以上6年未満
必要株数 | 株主優待 | 備考 |
---|---|---|
100株以上 | 3,000ポイント | ※保有期間の考え方:株式購入後、初めて株主名簿に記載された日を「起算日」とする。株主名簿記載の確定は毎年3月、6月、9月、12月の最終営業日。 ※保有期間は、同一の株主番号で株主名簿に連続して記載された期間。 ※dポイントの進呈にあたっては、自社既定の方法でエントリーをする必要がある。 【注意】このdポイント進呈は、株主優待制度として位置づけられていません。したがって、隠れ優待の扱いとなります。実施にあたっては、公式HPもご確認ください。 ※dポイントは、2年目と5年目の2回贈呈。 ※同一の株主番号で得られる最大のポイント数は4500ポイント。つまり、5年目まで保有すれば合わせて「4,500ポイント」もらえるということです。 ※このポイント進呈は、毎年行うものではありません。よって、株式保有6年目以降に贈呈はありませんので、ご注意ください。 |
dポイント進呈
★このdポイント進呈は、株主優待制度として位置づけられていません。したがって、隠れ優待の扱いとなります。実施にあたっては、公式HPもご確認ください。
100株以上かつ2年以上3年未満の保有、もしくは5年以上6年未満の保有でdポイント贈呈。エントリーし、アンケートに回答する必要があります。(2025年6月時点)
2年以上3年未満:1500ポイント
5年以上6年未満:3000ポイント
※dポイントは、2年目と5年目の2回贈呈。
※同一の株主番号で得られる最大のポイント数は4500ポイント。つまり、5年目まで保有すれば合わせて「4,500ポイント」もらえるということ。
※このポイント進呈は、毎年行うものではありません。よって、株式保有6年目以降に贈呈はありませんので、ご注意ください。
優待の価値 | 1,500円 | 優待利回り | 9.9% |
---|---|---|---|
購入金額 | 15,090円 | 優待獲得株数 | 100株 |
株主優待が届く時期は?
スキンケア用品やシャンプー、トリートメントなどの自社商品がもらえる。女性におすすめ。
アパレルメーカー。主力ブランドは「ニューヨーカー」。100株以上で子会社ECサイト取扱商品の株主優待券をもらえる。
コーヒー好きにおすすめ。コーヒーの粉やドリップオンなど、もらって嬉しい自社製品詰合せ。
株主株主の内容は、2025/7/2 時点の情報を確認して掲載しています。
最新情報は日本電信電話のホームページにてご確認下さい。
最低投資金金額や優待利回り等はデータ更新日の株価を参考に表示しています。
株主優待や配当等は各企業にて変更される場合があります。
各項目の最新情報は各企業のホームページ等にてご確認下さい。
当サイトで提供している株主優待などの情報につきましては、その情報の正確性を確約するものではありません。
サイト内の情報には万全を期して掲載しておりますが、情報が古い、または誤っている場合等もございます。
最新の株主優待、配当金等の情報は各企業のホームページや証券取引所の開示情報にてご確認下さい。
また、サイト内の株価、配当利回り等の指標につきましては最新情報を表示しているわけではありませんのでご注意下さい。